
昨日からホールドしているポンド円176.150ショートのポジションですが、、、
ポンド円続落に付き、含み益がアップしております(●´ڡ`●)
本日のトレード
追加でショートをすべく、朝方に指値を設定しておりました。
(朝、指値を置く時点のチャートキャプチャは時間がなくて取れてません・・・涙)
今朝起きた時点で174.950にショートを5枚追加で指値していました。
しかしながら、指値には届かず、そのまま続落。
それでも昨日からの保持している176.150S @5が順調に成長しているので、
まぁ、良しとしましょう!
昨日のブログにも書きましたが、狙いは168円割りです。もっと落ちろーい(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾笑
正しい相場観の持ち方
こんな感じで私はテクニカルに忠実に、ファンダメンタルは殆どあてにしないでトレードしていますが、OLの本業と同じくらいの収益をFXで得られています。
テクニカルに忠実ではあるものの時には私的な感情が交じることもあります笑
それでもですね、今のポジションは相場の流れに乗っているので、グッドポジションだと自分でも思います(・◡ु‹ )
誤った相場観
一時期、私は某日本最大の掲示板に自分のポジションや相場の考え方を投稿していた時期があります。
某日本最大の掲示板に投稿していた時にも、私は自分のポジションを公開して、私的な感情を書いてたこともあります。でも、トレードを知らない方からのバッシングが酷くて、まともなトレード話ができないなと、投稿も、掲示板を見ることさえやめてしまいました。
例えば、どんな感じのバッシングがあったかというと、一番記憶に残っているものでは、
- クロス円においてショートポジションを持っているときに、「もっと下げろ」という発言をする
→「在日は黙れ」「売国奴」
怒りというより、呆れました(´・ェ・`)
確かに、日本景気が良くなると、為替は円安、つまりFXのクロス円のチャートでは上昇にに転じます。
逆に円高、FXのクロスのチャートで下落になるのは日本景気が悪化した時になります。
でも、私は相場の流れを読んで、その波に乗っただけ。私がその時のショートポジを捨てて、ロングを持とうが、日本の景気に及ぼす影響はほぼ皆無です。私がジム・ロジャースやジョージ・ソロスのように超が付く大口投資家なら兎も角、単なる個人投資家です。
そんな私がFXのポジションだけで一国の景気を左右できますかっつうの(笑)
若かりし頃の私は、そこで食って掛かって反撃も試みましたが奴らは聞く耳持ちませんでした。
今思えば、相場の波に乗るのは当たり前のこと。それにも関わらず、自分のポジションと反対ポジションを支持する輩を攻撃して満足しているようなアンポンタンは真のトレーダーではない。自分が波に乗って儲けているならそれでいいじゃないかと。
あの頃のアンポンタンは、今何人が生き残っているでしょうね。相場の流れも読めないで、クロス円のショートポジをディスって自己満足してる奴は退場してることかと思います。
ちょっと女子の日なので、いつになく機嫌が悪いです(笑)
すごい遠回りしましたが、要は、
自分のポジションありきで相場を見ていてはダメですよ
という事です。
本当のトレーダーが持つべき相場観
相場観というのはトレーダーにとって非常に大事なのです。
なのですが、個人的な感情が入ってきてしまうのは事実。
ロングポジをもっていれば、あれこれ理由をつけて上昇すると見做してしまうとか、
その逆も同じです。
でもですね、本当のトレーダーというのはそういったものに流されないのです。
自分のポジションはどうあれ、「今のチャートはどう動こうとしているのか」を見極めることが本当のトレーダーがすべき事だと思います。
国際情勢とか、景気の動向とか、気がかりなのは分かります。それは私も同じです。
でも、でも!
相場は別ものです。
国際情勢や景気の動向が左右する部分もありますが、それを読もうとしても、個人投資家、デイトレーダーには無理な事なんです。
だから、チャートを見る目を養いましょうと私は思うのです。
まとめ
今回は非常に長くて、論点もあちこち行き来していましましたが(笑)、
FXトレーダーにとって大事なのは、
- 自分のポジションに惑わされずに、客観的に相場の流れを読む
- 相場の流れにファンダメンタル(国際情勢、景気の動向など)を取り入れない
- チャートのみから相場の流れを読む
なのです!
これができれば、「FXで稼ぐ!」に大きく近づけると思います٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ