
こんにちは!
先週1週間のトレードを振り返りです。
日銀の政策決定会合を発表して、金融政策を修正、ゼロ%程度に誘導する長期金利の上限を0.2%程度と従来の2倍程度まで引き上げる方針を示したことで、相場は大きく変動しました。
あれには私もやられました・・・( ˘•ω•˘ ).。oஇ
そんな1週間のトレードの記録です。
トレード振り返り
7月30日
全てのポジションを決済していたので、スクエアの状態でスタートです。

もみ合いの状態が続いています。この後は上げてきそうな感じがします。
ただこの段階でロングエントリーは早く、もっと分かりやすいサインが出た時点でロングを入れようかと考えていました。
夜に雲中に突入したところ、押し目を作った瞬間でロングを成行きで入れました。

145.633L @10
自信があまりなかったので枚数は少なめです。
7月31日
雲中でもみ合いを続けます。

日銀の金融政策決定会合の内容が発表される直前なので大きく振りませんね。
ただこれがいざ発表されると、、、

大きく乱高下、私のロングは刈られてしまいました・゚・(。✖д✖。)・゚・
145.633L →145.402 -23.1pips @10
ヨーロッパでは日銀の金融政策が誤って発表されたという噂もあり、一旦は下落してそこから大きく上昇の荒れた展開となりました。
8月1日
日銀が発表した金融政策の修正はそれほどインパクトがあるものではなく、むしろ多くの投資家にとっては疑問が残る内容だったようで、上値が重たい展開です。


それでももみ合いを形成しながら徐々に上げてます。
ロングが刈られた私は為す術なく、傍観するのみでした。
8月2日
今回の黒田砲はそれほど威力はありませんでしたね。

もう早くも雲中に突入して、雲下の展開を伺っています。
夕方には雲下に抜けましたね。

分割で置いたショートの指値は一つだけが刺さりました。
146.197 @10
そしてすぐに下落したので、一部を利食いしました。
146.197S →145.442 +75.5 @5
これで前々日の負けがチャラになりました(*’∀’人)
残りの5枚の利を伸ばします。
8月3日
下落も一休みですね。

もうちょっと下げたところで利食いをしようかと考えてます。

クローズまでに全決済しておきました。
146.197S →144.660 +153.7pips @5
日銀や米連邦準備理事会(FRB)が決定会合を相次いで開いたので、こういったときの翌週は週明けから荒れやすいので、持ち越しは避けたほうが無難かなと思いました。
7月30日週の収益
+915pips
イベントで苦しまされたけど、プラスで終えられて、ひとまずは満足の行く結果となりました⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾