
こんにちは、副業トレーダーのBettyですϵ( ‘Θ’ )϶
2月10日〜14日の1週間のトレードを振り返ります。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で不安定な値動きが続いていますね。
しっかり手洗い・うがいを心がけて予防に努めましょう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
トレード振り返り
2月10日
先週より142.209ショート10枚を持ち越しています。

オープンからさらに落ちていきそうな気配がしていましたが、

安値を更新してうねりを作りながら上昇してきました。
これは上げてしまうかも〜(๑•́‧̫•̀๑)
2月11日
雲中に突入してきてしまいました。

雲上に出てしまいそうなので、ストップの位置を変更して、リスクを軽めます。

ストップを付けてしまいました。仕方がないとも思っていたので、それほど精神的なダメージはありません。
142.209S →142.159 +5.0pips @5
それよりは雲上に出たので、ロングを仕掛けます。

コロナウイルスへの懸念から売りが先行しがちでしたが、こういう場面もテクニカルで値動きを読みます。
ファンダメンタルズは結局は後付ですしね。
2月12日
指値のロングが入りました。

142.109L @15
この後は上昇を続けて利食いが成立します。

142.109L →142.734 +62.5pips @5
2月13日
利食いの後に垂れてきました。

ここで慌ててチキンの利食いはしません。
雲をかすめて再度上昇します。

142.109L →143.208 +99.9pips @5
2本目の分割利食いを入れました。
2月14日
利食いの後はもみ合いで少し下がりそうです。

もう一伸びを期待していましたが、

もみ合いが続く中で、週またぎのリスクを避けて利食いをしました。
142.109L →143.279 +117.0pips @5
2月10日
+1,422pips
ウイルスそのものへの恐れというより、貿易などの物流に影響が出ることで経済のダメージが出ることが危惧されて売り注文が出るんです。
ただし、FXではそれを中心に考えるというより、テクニカルでトレードをしなければいけませんね(*・〜・*)