
こんばんは、副業トレーダーのBettyです(。☌ᴗ☌。)
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻になってきましたね(´•ω•`)
2月24日〜28日の1週間の相場もそこを不安視して、ダウ市場を始め世界各国多くの株式市場で売りが先行、それに伴い、ドル円、クロス円ともに下落が目立つ展開となりました。
それをいち早く感知して、勇気を持ってショートできたかどうかが勝負の分かれ目になりました。
トレード振り返り
2月24日
大きな下窓を開けてのスタートとなりました。

ロングを手仕舞いしていて正解でした。

雲を突き破って下落。戻りがなかったので、これは取れませんでした。
2月25日
若干戻しましたが、これではまだエントリーできません。

少しレンジを作り始めます。

いつもならロングの戦略を立てるところですが、新型コロナウイルスの感染拡大というファンダメンタルズが大きな影響を与えて、下落を予想します。
2月26日
レンジが続きます。

雲上にストップを置いて、ショートしたらちょうどいいですね。
そんな考えでショートを入れたらうまくいきました!

143.524S →142.832 +69.2pips @5
下値の節目を割るとさらに落ちていきそうです。
2月27日
下値の節目を割ってさらに下落。

でもこの時点ではまだ利食いは入れません。
その後、一気に落ちていきます。

前の利食いから100pipsほど下落したので、成り行きで利食い。
143.524S →141.640 +188.4pips @5
2月28日
下落の勢いは止まりません。

新型コロナウイルス感染拡大の不安からさらに下落が見込まれる展開です。

前の利食いから150pips程度下落したところで成り行きの利食いを入れました。
143.524S →140.131 +339.3pips @5
利食い後も一気に下落しましたが、これまでの段階で結構頂いたので満足としましょう。
2月24日週の収益
+2,984.5pips
新型コロナ感染拡大が広がる中でショートで利益を挙げるのはなんか複雑な気分です。
でも、私にはそれを憂いでいてもなにかできる訳ではないので、淡々とできること(トレード)をするしかないです。