
こんばんは、副業トレーダーのBettyです(‘ー’*)
ダウ市場における新型コロナウイルス感染拡大への不安売り、スーパー・チューズデーの結果からの期待買いで為替相場が乱高下して、トレードしにくい状況が続きました。
そんな1週間のトレードを振り返ります٩( ‘ω’ )و
トレード振り返り
3月2日
先週末から下落続きでこの週も下窓を開けてスタートとなりました。

この状況からエントリーも指値もできないので様子見からスタートです。

窓を埋めて再び下落しそうな感じです。
3月3日
揉み合いの展開となりました。

揉み合いの中でも雲を避けるような動きとなっているので、再度下落するとにらみました。

ショートの指値をセットします。
3月4日
指値にはヒットせず、下値を割って下落となりました。

しかし、ここからの下落の勢いは強くなく、雲上に抜けそうなチャートパターンとなりました。

この時点でショートの指値はキャンセルしました。
3月5日
スーパー・チューズデーの民主党指名候補争いでバイデン氏が有力となり、サンダース氏の増税・国民皆保険・学費無料が実施される可能性が低くなったと見られ、ダウ市場が急騰。

それに伴いドルが買われ、クロス円も挙げる展開となりました。
ショート指値はキャンセルして正解です。

ロングの入りどころがないなぁと見送りを続けていたら、再び下げそうな展開となりました。
3月6日
予想通り雲下抜けしたので、ショート指値をセットしました。

金曜日だから躊躇もしましたが、結果としてエントリーは良かったかな。

分割利食いが順次ヒット。
137.614S →137.116 +49.8pips @5
137.614S →136.652 +96.2pips @5
残り5枚を週またぎで持ち越します。
3月2日週の収益
+730pips
不安定な相場が続きますが、リスクを低めて週またぎで持ち越しができたのは良かったです。
クローズの状況はめちゃくちゃ上げそうですがね(笑)