
5月最初の1週間のトレードを振り返ります。
Contents
ポンド円トレード
5月1日トレード
先週から142.607ロング5枚を持ち越してのスタート。
予想していたようにそれほど大きな窓は開けませんでした。
これをホールドして、チャンスがあれば狙っていく作戦です。
雲に沿って綺麗にトレンドラインが引けますね。
こういう場面は非常に分かりやすいトレンドで、なかなか雲割れしにくいので、順張りポジションならかなり強気で行くことができます。
5月2日トレード
トレンドラインを調整しながら、SMA50と雲が重なるポイントでロングを3枚追加しました。
144.087L @3
前日の高値で追加したロングを利食いです。
144.087L →144.600 +51.3pips @3
前日の高値を大きく超えているのを見ると、もっとロング多くて良かったかも・・・
5月3日トレード
トレンドラインを調整しながら様子を見ていきます。
5月4日トレード
ロングのストップも調整しながら、含み益を伸ばしていきます。
5月5日トレード
フランス大統領選挙に備えて、全ポジションをクローズするつもりでしたが、ツナギの利食いでコストも下がっていますし、XMで追証がない口座のため、口座資金20万円だけ残して、残りは全部出金しました。
仮に大きく下げたとしても(極論ポンド円が100円を割れたとしても)、無くなる資金は口座資金の20万円のみ。国内FX口座だと追証があり、週明けに大きな下窓を開ければ何百万円という借金を背負うことになるので、こんなことはできません。
フランス大統領選挙のため最大レバレッジが50倍にまで下げられましたが(通常888倍)、追証なしは大きなメリットでしかありません。
豪ドル円トレード
5月1日トレード
オープン直後に下窓を開けてスタート。
節目でもあるし、雲下限もある。リスクリワードが非常に良いポイントだったので、成行でロング。
83.116L @8
ツナギの利食いは83.450を考えていました。
ツナギの利食いは成功です。
83.116L →83.437 +32.1pips @3
残りの5枚の含み益を伸ばしていきます。
5月2日トレード
ストップの位置を変更しながらホールドを続けます。
少し垂れてきても、ツナギでコストも下がっているし、ストップ位置も建値よりプラスの位置なので、損することはあり得ない状況を作り出しています。
5月3日トレード
雲中に突入したので、もういいかな?という感じで成行で損切り(実際には利確)しました。
83.116L →84.127 +101.1pips @5
5月1日週の収益
+755.7pips