
先週からコアラ円(オーストラリアドルvs日本円)のトレードを開始しました。
ということで今週のトレード振り返りはポンド円とコアラ円の2本立てとなります₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
Contents
ポンド円
先週の戦略通り、この週は押し目買いの戦略でいました。
https://fx-kawase.site/forecast/21th_nov_16
11/21トレード
でも一発目のトレードは失敗となってしまいました。
136.682L →136.393 -28.9pips @8
私のエントリーの基本は節目でのトレードなのです。
しかしこの場面はMA100の相場のような気がしました。なのに節目でトレードしてしまったことが失敗。。。
11/22トレード
節目ではなく、移動平均頼りでということで、再びロングの指値を置きます。
赤いMA100が上がってきたらそれに伴ってロングの指値も変更していきます。
11/23トレード
11/22のうちは指値が刺さりませんでした。
11/23も同様にMA100狙いです。
指値をちょこちょこ変更していく上でロングの指値が入りました!
137.352L @8
そして3枚だけを高値の節目で利食いしました(オレンジライン)
137.352L →138.660 +130.8pips @3
残りの5枚の利を伸ばしていくこととなります。
11/24トレード
大きく伸びて来ましたね♪
ストップを変更しながら、トレール的なことを手動で行っていきます。
ストップを変更しながら、アゲアゲの状態です٩(•౪• ٩)
久々に納得の行くトレードとなりそう★
11/25トレード
まだ利食わない。でもアメリカはサンクスギビングで祝日、週が明けると本格的なクリスマス相場となるので、週またぎは行わない方針でおりました。
結局早い段階で利食いを行いました。本業の方が大変だったので、もう早めに利食いしてポジションゼロにして遊びに行きたかったというのがホンネです笑
137.352L →141.000 +364.8pips @5
ポンド円11/21週の収益
+1985.2pips
久々に週間で1000pips超えきましたよー(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) )੭ु⁾
先週のマイナスをカバーしても余りある収益を出せました☆
コアラ円
11/21週からコアラ円のトレードを始めたのです!
ポンド円はファンダメンタルズの状況も踏まえて、大きな方向性を考えなければなりませんでしたが、コアラ円については常に押し目買い基本で良いかなと思うのです。
あとポンド円の動きが少ないときにトレードできるサブ通貨が欲しかったので。
11/22トレード
コアラ円のトレードのポイントは雲上抜け後の一発目の押し目を狙っていくこと。
81.489L @8
ロングで入って分割で利食いしました。
81.489L →82.032 +54.3pips @3
分割で利食いを行いながら本玉のコストを下げていく、建玉手法はポンド円とやっていることは同じです。
11/23トレード
残った5枚のロングの利を伸ばしていきます^^
ストップを変更しながら利を伸ばす!まだまだ利食わないです!
11/24トレード
まだまだホールドします!建玉操作を身に付けているとちょっとやそっとの利益でチキン利食いをしなくて済みます^^
その上でストップも変更していきます。例えナイアガラフォールが来ても利益が生まれます。まさに無敵状態( ✧Д✧) カッ!!
11/25トレード
サンクスギビングでアメリカは休場。週明けるとクリスマス相場となるので、そろそろクローズを考えていきます。
最終的にはオレンジラインにて利食いしました。
81.489L →84.386 289.7pips @5
コアラ円11/21週の収益
+1611.4pips
ポンド円と同様、こちらも1000pips超えでガッツリいただきました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺
クリスマス相場で荒れる展開が予想されますが、感覚を養う意味でコアラ円はトレードを行おうかな〜
https://fx-kawase.site/trade-technique