時間足と日足の使い分け、雲下の戻りを取る! 更新日:2018年6月4日 公開日:2015年8月22日 トレード報告日記 雲下の戻りを捉える、このブログではお馴染みの鉄板パターンです。 今回は手仕舞いの際に時間足だけでなく、日足も見て、利食いポイントを探しています。 雲の下限あたりで節目を作っています。そこで成行でショートをエントリーします […] 続きを読む
FXはシナリオが違ったら含み益あるうちに切れると良し 更新日:2018年6月4日 公開日:2015年6月3日 トレード報告日記 FXではトレード前にシナリオを描いておくと良いと思います。上昇していく過程でもどこかで一旦押し目を作るし、値下がりの最中にどこかで戻りがあります。そうした逆行をどこまで許容するのかというのがシナリオです。そしてそのシナリ […] 続きを読む
両建てによる持ち合いブレイク攻略 更新日:2018年6月4日 公開日:2015年4月8日 トレード報告日記 FX投資での両建て、現在では普通にできるようになりましたが、昔はFX業者によってはできない所も沢山ありました。当時、「両建てができる事」が私のFX業者選びの重要なポイントでした。今回紹介するケーススタディは両建てがあって […] 続きを読む
雲抜け直後の持ち合いを叩いて分割利食い 更新日:2018年6月4日 公開日:2015年3月6日 トレード報告日記 ポンド円では価格が雲上から雲下に抜けた直後に大きく下落することが多いのです。 もちろん、これをトレードに利用しない手はないでしょう。 デイトレのやり方は通貨ペアによる値動きの傾向を掴んで、同じパターンが出てきた時に型に当 […] 続きを読む
しっかり節目を捉えた無難なロング 更新日:2018年6月4日 公開日:2015年2月19日 トレード報告日記 “FXで最強のテクニカルは節目である” FXでは節目では価格変動が反発しやすくなります。そしてこれは他のテクニカルのポイントが重なれば重なる程、反発する可能性は高くなります。 今回紹介するトレード […] 続きを読む
セオリー通りの一目均衡表雲下のショート 更新日:2018年6月5日 公開日:2014年10月10日 トレード報告日記 一目均衡表を皆さんは使っていますか?このインジケーターの本来の使い方は非常に難しいです。何年もかけて研究を行わないと習得するのは無理ってな感じで、私も本来の使い方をしていません笑 私、Betty流の一目均衡表の使い方は雲 […] 続きを読む
納得のいく利食いポイントの探し方・遠景の活用 更新日:2018年6月5日 公開日:2014年9月7日 トレード報告日記 FXトレードの利食い場所は本当に迷うものです。保有ポジションにある程度含み益が乗ってくると、「ここで利確しちゃおうか」「もっと伸びるんじゃないかな」といった思いが葛藤し始めて正しい判断ができなくなってしまいます。そして利 […] 続きを読む
節目を意識した利食いが功を奏す 更新日:2018年6月5日 公開日:2014年8月14日 トレード報告日記 FX投資では節目が非常によく機能します。節目で動きが反転することが多いのです。この節目をトレードにおけるエントリー、利食いに利用しない手はないでしょう。今回紹介するトレードも節目でエントリー・利食いを行ったトレード例です […] 続きを読む
ご存知かも知れませんが、雲下抜け後は急落が待ち構えていますよ 更新日:2018年6月5日 公開日:2014年5月31日 トレード報告日記 一目均衡表は方針を決める際に非常に重宝しています。私は雲上では基本的に買い、雲下では売りの方針を臨んでいます。 その雲において、値が雲上にあるときから雲下抜けした際、値が急落することが多々あります。このパターンは以前にも […] 続きを読む
雲中の節目を狙った空売り 更新日:2018年6月5日 公開日:2014年3月20日 トレード報告日記 雲下から雲中に突入してきた中でのトレード。 下値を切り上げてきているが、頭を抑えられている。2回目のアタックで前回高値を超えていないので、ここはショートで攻めてみる。 169.550S @5 ストップはタイトに169.7 […] 続きを読む