ぱっと見テクニカルは初心者でも将来の値動きの予想が立てやすい

FXプライムbyGMOを実際に使ってみた上での評価と、ネットで見られる口コミ&評判を良い部分も悪い部分も包み隠さずご紹介していきます!

FXプライムは元々GMOとは別グループのFX取引業者でしたが、2013年10月から現在のGMOグループに入りました。GMOグループはGMOクリック証券として「FXネオ」と「くりっく365」と2つのFX商品を用意していますが、この2つとは違った特徴を持っているFX取引業者なのです!

Contents

FXプライムbyGMOの評価

Bettyが口座を開いてトレードをしてみた上での率直な評価をご紹介します。

信頼性:5

東証一部上場のGMOグループの一員ということで信頼性は抜きん出ています。預けた証拠金については100%信託保全だけでなく+αとして評価損益やスワップポイントをみずほ銀行に信託保全しています。

これにより万が一、FXプライムが破綻したとしても預入の証拠金に加えて含み益やスワップポイントまでが保全されるという仕組みになっています。
※詳しくはFXプライム公式HPをご参照下さい。

コスト:1

スプレッドについてはFX業者各社が凌ぎを削って狭くしようと努力をしている中、FXプライムはスプレッド差が大きくなっています。

ドル円については0.6銭となっていて、日本国内FX業者の最高水準が0.3銭となっている中ではスプレッド差が大きく、コストが高くついてしまいます。

XMのドル円のスプレッドは1.8銭で、こうした海外FX会社との比較ではスプレッド差は狭く感じられますが、FXプライムは1万通貨に満たないトレードの場合は1通貨あたり3銭の取引手数料が掛かります。つまり1,000通貨を取引した場合には30円の取引手数料が生じてしまうのです。

ちょっとこの部分は頂けませんね・・・

約定力:4

過去9年間、サーバーダウンによってトレーダーの取引に悪影響を与えていないことを自信としているように非常に強固なサーバーを持っています。

また取引システムはGMOクリック証券の「FXネオ」、「くりっく365」と同じものを使っていて、こちらのシステムも稼働状況が良く、トレーダーからの信頼を集めています。

サポート:3

無料セミナーや為替のプロによる市場解説動画など、市場を分析するための材料、FXを勉強するための材料などが豊富に取り揃っています。

しかし残念なのはカスタマーセンターなどの予期せぬ事態が起きた時のサポート体制です。電話対応は平日8:30〜17:30となっていて、他の日本国内FX業者が24時間体制でフルサポートしている点を考慮すると物足りない印象です。

ツール:4

PCの取引ツールに関しては可もなく、不可もなくといった印象です。スマホの発注ツールはGMOクリック証券のシステムと同等のものを用意していて、とても使いやすいものとなっています。

ツールでも特に評価したいのが、「ぱっと見テクニカル」というもの。

ぱっと見テクニカルは初心者でも将来の値動きの予想が立てやすい

過去のチャートから現在のチャートの値動きに近いものを探し出して、将来の値動きを予想するというものです。初心者でも扱いやすい分析です。

テクニカル分析は過去の値動きを再現するという仮説のもと値動きを予想するもので、「ぱっと見テクニカル」はテクニカル分析の本質を見事に体現しているものです。実際に使ってみるとそれなりに的中しますよ!

これは口座開設者限定のサービスなので、これだけのためにFXプライムbyGMOで口座を開いても損はありません。

情報提供:5

指標や為替に影響を与えそうなニュースの提供はもちろん、プロディーラーのトレード戦略や相場分析レポートといった情報を提供してくれています。

指標結果やニュースだけなら平均よりちょっと上という感じですが、プロディーラーの見方や考え方を学べる情報を提供してくれるのがありがたいです。

低資金向け:2

GMOクリック証券の「FXネオ」、「くりっく365」では1万通貨以上の取引となり、資金が少ない方には少しハードルが高いのですが、同じグループであるFXプライムでは1,000通貨での取引に対応しています。なので資金が少ない方でもトレードをすることができます。

しかし、FXプライムbyGMOでは1万通貨未満の取引には1通貨あたり3銭の手数料が掛かります。仮にドル円1,000通貨の取引を行う場合には30円の手数料が掛かってしまうのです。

1,000通貨やそれ以下の枚数のトレードが手数料無料でできる業者がある中で、この手数料設定は少々残念な所です。

スワップ:3

国内FX業者の中でも高水準となっています。それほど秀でている訳ではないので、長期トレードでスワップが付いた方がありがたいという方はより高水準のスワップポイントを貰える業者を検討した方が良いでしょう。

キャンペーン:5

口座開設や入金に伴うボーナスやプレゼントはそれほど大きくありませんが、友だち紹介でキャッシュバックが貰えたり、取引量に応じたプレゼントが貰えるなどの特典が充実しています。

FXプライムbyGMO評価・まとめ

GMOグループの一員ということでの信頼性は高いものの、スプレッドが広く、取引枚数が1万通貨以下の場合には取引手数料が掛かってしまうことから小ロットでの取引はあまりお勧めできません。

しかしながら、「ぱっと見テクニカル」はとても便利なのと、プロディーラーによる戦略や分析のレポートは役に立つものなので、これを目的に口座を開設するのも全然ありだと思います。
FXプライムbyGMOへのスピート申し込みはコチラ

FXプライムbyGMOの口コミ&評判

ここからはネットで見られるFXプライムbyGMOの口コミ&評判を良いものも、悪いもの合わせてご紹介していきます。

FXプライムbyGMOの良い口コミ&評判

  • ぱっと見テクニカルは凄い便利、これだけでも口座を開設する意味がある
  • プロディーラーのレポートはトレードの役に立てられるので、毎回楽しみにしている
  • スマホ・タブレットのアプリの操作性が良い。色々試したがここが一番だと思った。
  • 毎月グルメキャンペーンをやってくれているので、割高なスプレッドと取引手数料分は取り戻してる
  • オンラインセミナーが分かりやすい。普通だったら有料で数万円くらいする講演内容が無料で聞けるので、このためだけに口座開設してもいいくらい。

FXプライムbyGMOの悪い口コミ&評判

  • 1000通貨取引の時に手数料取られるのは、今の御時世に反してる
  • 同じGMOグループだし、クリック証券と同程度のスプレッドで提供して欲しい
  • 国内FX業者と比較するとどうしてもコストが高い点に目が行ってしまう。ぱっと見テクニカルと情報提供は素晴らしいので、それの利用目的だけで口座を維持してる。

FXプライムbyGMOの口コミ&評判まとめ

ぱっと見テクニカルとプロディーラーによるレポート、そしてセミナー動画についての評価は非常に高いものの、スプレッドの広さと1,000通貨トレードにおける手数料にはマイナス評価が固まりますね。

私自身も正直言って最近はFXプライムで取引することはなく、「ぱっと見テクニカル」とプロディーラーによるレポート目的で口座を持っている状態です。

それだけでも口座を開く価値は十分にあります。

長期で1万通貨以上のトレードを行う方であれば、スプレッド差や手数料はそれほど気にならないかと思いますし、含み益・スプレッドの分まで信託保全してもらえる点はアドバンテージとなります。

FXプライムbyGMOはスキャルピング・デイトレ・スイングといった短期より、長期目線でトレードする方向きの口座だなと思います。
FXプライムbyGMOへのスピート申し込みはコチラ

 

お勧め口座一覧に戻る