
私がFXトレードでメイン口座として使っているのがXMです。
今や日本人トレーダーで海外FXといえばXMが真っ先に名前が挙げられるほどの人気を集めています。
でも、
「あらゆるところでXMが推されているけど、本当に良い業者なの?」
って思われる方もいるかも知れません。
確かに海外FX=XMというほど激推しされてて、逆に怪しくなっちゃいますよね。
XMを7年使ってみた私の率直な感想は、
XMは国内FX・海外FXひっくるめてNo.1のFX業者
だと思っています。
この記事ではXMの魅力と、客観的に見た短所の部分も包み隠さずお伝えしていきます!
※XMを使っているユーザーの生の声が知りたい方は下記の記事をご覧下さい。
Contents
私がXMを7年使ってみた感想
XMの長所と短所は後述いたしますが、まずは私が7年使ってみた感想から。
XMを7年使って不満を感じたことはありませんし、非常に満足をしています。
私が特に気に入っているポイントは、「ボーナスがもらえる」「約定力が高い」「出金対応が素早い」という3点です。
他のブログや比較サイトでも書かれているように、XMはスプレッドが狭いわけではありません。
でも約定力が高いので、指値したところで約定してくれます。
スリッページも発生しますが、トレーダーに有利な値で約定してくれます。
「指値が入ったと思ったら約定してなかった」
「指値が入ったけど1pipsも2pipsも滑ってる」
こんな経験あるんじゃないでしょうか?
これってみんな約定力が弱いからなんです。
スプレッドだけ狭くても、指値したところから1pipsも2pipsもスリッページが発生してしまったら何の意味もないですよね。
XMだと本当に指値したところでピタリと約定してくれる(滑ったとしてもトレーダーに有利な値で約定することもあります)ので、他社からXMに切り替えたときにはすごく感動しました。
また、海外FXと聞くと「ちゃんと出金できないんじゃないの?」と不安に思う方もいるかと思いますが、XMは普通に出金できるし、出金スピードも海外FXの中ではかなり早いと思います。
Bitwalletでの出金に対応してからは、2〜3日程度で着金するようになりました。
参考記事:Bitwalletって何?FXトレーダーが利用するメリットとは?
※2019年4月よりBitwalletで利益分の出金はできなくなってしまいました。出金方法は実質的に銀行送金のみとなりましたが、それでもXMの対応はとても早いです。
参考:
XMよりBitwalletでの利益分の出金ができなくなったって本当?実際に検証してみた!
私のFX歴は10年でXMを使い始めて7年になりますが、当面の間XMがメイン口座となりそうです。
XM Tradingの8つの長所を紹介します!
ここからはXMの8つの魅力をご紹介していきます。
①最大レバレッジは888倍
XMは最大レバレッジ888倍です。
これは数ある海外FX業者の中でもトップクラスです。
「ハイレバレッジって危ないんじゃないの?」
と思われる方もいるかもしれません。
でもレバレッジは自分でコントロールできるもの。フルレバレッジでのトレードは私もオススメしません。通常は100〜200倍に収まるように取引ロットをコントロールすると良いです。
では、なぜレバレッジ888倍が魅力になるのか?
それは、連敗して資金が少なくなっても再び勝負できるからです。
1万通貨で勝負をしてて連敗が続いたら、1000通貨にするなどロットを下げるか、追加で入金するかしかありません。でもレバレッジが高ければ、資金が少なくなっても、ロットを減らさず、追加入金もなしでトレードを続けることができます。
そういう意味で最大レバレッジが888倍もあると、連敗して資金がギリギリまで減っても、1回のトレードで負けを取り戻して、プラスに持っていけるチャンスが多くあるんです。
このようにハイレバレッジには振り回されず、上手に活用するようにしましょう!
②ゼロカット・追証なしによる借金リスクゼロ
XMではゼロカットにより追証がなく、借金リスクが一切ありません。
追証とは、相場が急変動して証拠金以上のマイナスが出た場合、そのマイナス分について追加で請求されるというものです。
すべての国内FX会社には追証があり、借金リスクがあります。FXで借金を背負ってしまうのはこの追証が原因によるものです。
ハイレバレッジが危険と誤って認識されがちですが、本当に危険なのは追証です。
レバレッジが高ければ高いほど、大きな借金を背負ってしまう可能性があります。
XMを含め多くの海外FX会社には、証拠金以上のマイナスが発生した場合にはそれを帳消しにするゼロカットという制度があります。
実際にスイスフランショックの際、XM Tradingはゼロカットを発動して、多くのトレーダーを借金地獄の危機から救いました。

このように追証がないゼロカットは急変動から借金まみれになるのを防いでくれます。
③約定力が強い
XM Tradingの約定力は本当に強いです。
全注文の99.35%は約1秒以内で約定されて、約定拒否やリクオートがありません。
相場が急激に動いた際に、本来発注した価格で約定ができず、決済が可能な価格を提示しながら、「この価格で約定していいか?」と聞いてくること。再提示される価格は最初の発注時より不利になっているケースがほとんどです。
FX会社を選ぶ時にはスプレッドの狭さよりも、約定力の強さを重視して欲しいです。
スプレッドが狭くても、約定力が弱くて数pipsもスリッページが起きてしまったら何の意味もないですからね。
約定力の高さばかりは実際に使ってみて体感してもらわないと分かりません。
後述しますが、XMは口座開設だけで3,000円分の取引ボーナスが付与されるので、入金なし・自己負担なしでリアルトレードが始められます。
まずはこれだけでXMのスペックを体感してみるのも良いじゃないかと思います。
国内FXのスベリばかりのところを使っていた方ならきっと感動レベルです(笑)
④安全性・信頼性が高く、入出金トラブルがほとんどない
XM Tradingは2009年に運営を開始していて、2020年で12年目です。
競争が激しいFX業界の中でこれだけ長く運営できているのは、ひとえにトレーダーからの信頼を集めているからでしょう。
世界的なFX会社の口コミサイトFPA(Forex Peace Army)においても、レビュー数が449もあるなかで、平均3.26点という高い評価を得ています(2018年9月時点)。

これだけ多くのレビューがありながら、3点以上もの評価を得ているFX会社は私が知る限り他にありません。
私はXMを7年ほど利用していて、これまでに何十回も出金をしてきましたが、出金拒否などのトラブルは一度もありません。
おそらく日本人で一番多くの利用者がいる海外FXはXMだと思います。
これも出金拒否や口座凍結などのトラブルがほとんどないことから信頼が得られているものだと考えられます。
もしちょっとでも「おかしいな」と思うことがあれば、サポートに問い合わせてみましょう。
後述しますが、XMのサポートはとても充実していてかなり優秀です。迅速で丁寧な回答が得られます。
こうした点も信頼性を得ているポイントでしょう。
⑤MT4に加え、MT5の利用が可能!
XMではMT4だけでなく、MT5にも対応しています。
日本のFX業者でもMT4での取引に対応できるところも増えてきましたし、海外FX業者ではMT4で取引ができるところがほとんど。
でも、MT5に対応している業者って少ないんですよね。
そんな中、XM Tradingはいち早くMT5に対応しました!
MT5の使い勝手はMT4とそれほど変わらず、ビジュアル的には見やすくなった印象を持っています。
私は今ではMT5を愛用しています。
もちろんMT4にも対応しているので、使用するインジケーターやEAの都合でMT5への切り替えができないという方は、MT4を使ってもいいと思います。
MT4とMT5の比較については下記の記事で詳しく紹介しています。
⑥入金ボーナス、キャンペーンが豊富
XMのボーナス、キャンペーンはとにかく充実しています。
まずは新規で口座開設するだけで3,000円の取引資金がもらえるます。
金額は大きくありませんが、入金をしなくてもリアルトレードにチャレンジすることができます。
もちろん、ここから利益が出れば、それを出金することも可能です。
海外FXが初めてだったり、XMを一度試してみたいという方にはもってこいの特典ですね!
トレード資金がもらえるボーナスはこれだけではありません。
入金額に対して、トレード資金が増える入金ボーナスも設けています。
入金が5万円になるまで、100%のボーナスがもらえちゃうんです!
つまり5万円を入金すれば、5万円分の取引ボーナスがもらえるので、合計10万円でトレードをスタートすることができます。
入金ボーナスはこれだけではありません。
100%ボーナスが上限に達した後は、入金額に対して20%の取引ボーナスが付与されます。
20%ボーナスは45万円分を受け取るまで、ボーナスが付与され続けます。
例えばXMで新規で口座開設をして、10万円を入金すると、
- 新規口座開設で¥3,000
- 100%入金ボーナスで¥50,000
- 20%入金ボーナスで¥10,000
合計¥163,000の証拠金でトレードを始めることができるんです!
これは初回入金だけでなく、ボーナス上限額に達するまで入金を複数回に分けてもOK。
なので一番お得な入金方法というのはないので、難しく考える必要はありません。
そして、XM Tradingにはトレードをするとポイントが貯まる、XMロイヤリティプログラムという制度があります。

1ロット(10万通貨)のトレードを行うごとに、10〜20XMPが貯まります。
以下のレートでXMPはトレード資金に還元が可能です。
ボーナス(USD)=XMP÷3
もらえるポイントはランクによって異なり、XMの利用期間が長くなればランクアップして、もらえるXMPも大きくなります。
例えばELITEランクになれば、1ロット(10万通貨)の取引ごとに20XMPポイントなので、6.7$(700円程度)のボーナスに還元ができます。
10ロットの取引をすると7,000円、100ロットで70,000円を取引資金が得られます。
長くトレードをしていると、知らず知らずのうちにかなりな額のXMPが貯まっていて、ポイント分だけでトレードを行うこともできちゃいます^^
XMでもらえるボーナスは下記の記事で詳しく解説しています!
⑦日本語サポートが充実しているので、英語ダメでも問題なし
海外FXの中でもXMは日本語のサポートが非常に充実しています。
マイページもログインしてみるとお分かりになると思いますが、日本語対応が完璧です。

サポートの日本語対応も優れています。
電話でのサポートこそありませんが、チャットによるオンラインサポートは為替相場が開いているうちは24時間対応しています。
また日本語での情報提供にもとても充実しています。

日本語によるウェビナー(オンライン講座)が週1〜2回のペースで開かれています。
これはよくある経済指標を解説するだけでトレードにはあまり役に立たない話ではなく、かなり実践的な内容なので本当に勉強になります。
加えて、日々の為替の動きと影響を与えたニュースを紹介してくれるデイリーマーケット分析も相場が動いているときは毎日配信!

キャスターの橘あおいちゃんがとても美しいです(◍´͈ꈊ`͈◍) ホニョ〜ン
国内FX会社でもこれだけ豊富なサポートコンテンツを用意しているところは中々ありません。
⑧豊富な入金方法に素早い出金対応
XMの入金方法は豊富にあります。
銀行振り込みだけでなく、クレジットカード(VISA、JCB)、オンラインウォレット(Bitwallet、SticPay、BX One Wallet)による入金に対応しています。
出金方法は2020年5月時点では実質銀行送金のみですが、それでも手続きから口座に着金するまで2〜3営業日程度なのでかなり便利な方です。
詳しくは下記の記事をご参考ください。
XMよりBitwalletでの利益分の出金ができなくなったって本当?実際に検証してみた!
XMでは出金方法としてbitwalletに対応しています。

海外FXでは出金額までは入金方法に対して返金という形で、利益分については銀行送金しか選べないところが多いのです。
これだと、時間も掛かり、手数料も高くなってしまいます。
しかし、XMでは利益分の出金方法としてbitwalletを選択することもできます。
bitwallet(旧名MyBitwallet)はオンラインウォレットの一つで、これを使うことで出金まで2〜3営業日、手数料も出金額に関わらずわずか824円に抑えることができるので、とても重宝します。
bitwalletについて詳しくは下記の記事をご参照下さい。
XM Tradingの2つの短所を包み隠さずに紹介!
XM Tradingの長所をご紹介してきましたが、もちろんイマイチだな〜と思う点もいくつかあります。
これらについてしっかり納得してもらって、自分にピッタリの口座を選んで欲しいので、XM Tradingの短所もしっかりご紹介しますね(ง°̀ロ°́)ง
①スプレッドがそれほど狭くない
一般的に海外FXのスプレッドは国内FX業者に比べると広くなってしまいます。
これは海外FXが主にDD方式を採用して、国内FXの多くがNDD方式を採用しているからです。
DD方式とNDD方式の違いは下記の記事で詳しくご紹介しています。
DD方式を採用する海外FXでは、FX業者としての利益はスプレッド差のみとなるため、どうしてもスプレッドが広くなってしまうんですね。
それでも同じDD方式を採用する海外FXにあっても、XM Tradingのスプレッド差はちょっと広めです。
スプレッドの狭さを売りにしているTitan FXと代表的な通貨ペアのスプレッド差を比較してみましょう。
![]() スタンダード口座 |
![]() スタンダード口座 |
|
ドル円 | 1.6pips | 1.33pips |
ユーロ円 | 2.5pips | 1.74pips |
ポンド円 | 3.3pips | 2.45pips |
豪ドル円 | 3.3pips | 2.12pips |
ユーロドル | 1.6pips | 1.2pips |
ポンドドル | 2.1pips | 1.57pips |
豪ドル米ドル | 1.9pips | 1.52pips |
このようにXMの方がスプレッドが広くなってしまっています。
スプレッド差を売りにするような業者と比べてしまうと、どうしても劣っていると言わざるを得ません。
しかし、個人的にはスプレッドより約定力の高さを重視する方が、長くトレードをする上では大事なことだと考えいます。
上で紹介したように、Titan FXではスプレッド差こそXM Tradingを凌いでいますが、最近ではサーバー障害が起きて、トレードできない状態になってしまいました。

Titan FXはまだマシな方で、私がTitan FXで口座を開設して約3年でこうした出来事は初めてでした。
酷いのはスプレッドの狭さを売りにする国内FX。GMOやDMM FXはこうした障害によりトレードできないことがしばしばあります。
その間、ポジションを持っていたとなるとゾッとしますよね。
スプレッド差はあくまで参考値、口座選びの際は約定力の評判を頼りにしましょう!
②日本の金融庁に未登録
これはすべての海外FXに言えることですが、日本の金融庁には未登録となっています。
そのため金融庁が定めるFX業者のルールに従う必要がないのです。
極端な話、万が一FX業者が倒産したとしても、預け入れの資金が戻ってくる保証はありません。
ただ裏を返せば日本の金融庁に未登録だからこそ、トレーダーが喜ぶ高品質のサービスが提供できるとも言えます。
最高レバレッジ888倍、追証なしのゼロカット制度などがその象徴ですね。
いずれも国内FX業者では実現ができない高品質なサービスです。
金融庁の未登録だからこそ、888倍のレバレッジが利用できる。
888倍だからこそ、少額の投資額でも大きなポジションが取れる。
国内FXではドル円1万通貨のポジションを取るのに約4万円の証拠金が必要ですが、XMなら1,500円程度で可能です。
それであれば、口座には最小限の資金だけ残して、利益はコマメに出金すれば良いのです。
現に私はXM口座には20万円程度を残して、それ以外の利益分は月1〜2回のペースで出金しています。
XMの評価まとめ
XMは若干スプレッドが広い印象はありますが、888倍のハイレバとゼロカット、MT4・MT5にも対応とあって、日本人トレーダーからは絶大な支持を集めています。
ただそれ以上に多くの人が、長い期間にわたってXMを支持するのは、ひとえにトレーダーの信頼を集めているからに他なりません。
「初めて海外FXを試す方」や「他の海外FXからの乗り換え」のどちらの方にもオススメで、一つは口座を持っていても損はないと思います。
ぜひXMで快適なトレードを試してみて下さい^^
※この記事を読まれた方は以下の記事も合わせて読んでみて下さい