【2023年最新】XMって日本で一番人気の海外FXだけど本当に良いの?FX歴10年の私が語るXMのメリット

私がFXトレードでメイン口座として使っているのがXMです。

日本人トレーダーで海外FXといえばXMが真っ先に名前が挙げられるほどの人気を集めています。

でも、

「あらゆるところでXMが推されているけど、本当に良い業者なの?」

って思われる方もいるかも知れません。

確かに海外FX=XMというほど激推しされてて、逆に怪しくなっちゃいますよね。

XMを10年使ってみた私の率直な感想は、

XMは国内FX・海外FXひっくるめてNo.1のFX業者

だと思っています。

この記事ではXMの魅力と、客観的に見た短所の部分も包み隠さずお伝えしていきます!

Contents

私が約10年間XM(XM Trading)で取引してきた感想・評価まとめ

このページではXMの長所と短所を詳しくまとめた結果、1万字を超える大作となってしまいましたので、まずは私が約10年XMで取引してみた感想・評価をざっくりまとめます。

XMを10年使って不満を感じたことはありませんし、非常に満足をしています。

10年間XMで取引してきた感想・評価まとめ

XMの良いと思ったポイント

  • 出金拒否が一度もない
  • 約定力が強く、スベリがほぼない
  • ボーナスが豊富で、証拠金(取引資金)が2倍になった
  • 最大1000倍のハイレバによって、数万円の入金で1000万円相当のポジションが持てた
  • 追証なしのため入金額以上負けない
  • 日系225、S&P500、仮想通貨などのFX以外も同一口座・資金で取引可能
  • 日本語サポートが充実している

XMのイマイチだと思うポイント

  • スプレッドが若干広い(ドル円で平均1.6pipsほど)
  • 完全信託保全ではない
  • マイナススワップの通貨ペアが多い

私が特に気に入っているポイントは、「約定力が強く、スベリがほぼない」「ボーナスが豊富で、証拠金(取引資金)が2倍になった」「追証なしのため入金額以上負けない」の3点です。

XMはスプレッドが狭いわけではありません。しかし、約定力が高いので、指値したところできっちり約定してくれます。スリッページが発生しても0.1〜0.5pips程度で、トレーダーに有利な値で約定してくれます。

困っている男性

指値が入ったと思ったら約定してなかった

指値が入ったけど1pipsも2pipsも滑ってる

こんな経験あるんじゃないでしょうか?これってみんな約定力が弱いからなんです。

スプレッドだけ狭くても、指値したところから1pipsも2pipsもスリッページが発生してしまったら何の意味もないですよね。

XMだと本当に指値したところでピタリと約定してくれる(滑ったとしてもトレーダーに有利な値で約定することもあります)ので、他社からXMに切り替えたときにはすごく感動しました。

またXMはボーナスがとても豊富で、入金額に応じて取引に使える資金が付与されます。ボーナスを使ってトレードで利益が出れば、その利益分は出金が可能です。

XMで特徴的なのは口座開設だけで取引に使える3,000円分のボーナスがもらえます。

Betty

とりあえず、3,000円の口座開設ボーナスだけで取引してみるのも良いと思います!

※2023年1月現在、口座開設ボーナスは13,000円に増額されています!

XM Trading 13のメリット

ここからはXMの8つの魅力をご紹介していきます。

XMの良い点から紹介していきます。XMは次の13です。

XMのメリット13点

①最大レバレッジ1000倍・追証なし

XMはレバレッジ1000倍・追証なし

XMは最大レバレッジ1000倍です。これは数ある海外FX業者の中でもトップクラスです。

「ハイレバレッジって危ないんじゃないの?」

と思われる方もいるかもしれません。

XMは追証なしのゼロカットシステムを採用しているので、入金資金以上の損失を被ることはありません。

仮に大暴落が起きてロスカットが間に合わず口座残高がマイナス100万、マイナス1000万になったとしても、口座残高はゼロにリセットされます。

これに対してすべての国内FX会社には追証があり、口座残高がマイナスになった場合は追加で支払う義務が生じます。FXで借金を背負ってしまうのはこの追証が原因によるものです。

つまり、ハイレバレッジが危険と誤って認識されがちですが、本当に危険なのは追証です。

実際にスイスフランショックの際、XM Tradingはゼロカットを発動して、多くのトレーダーを借金地獄の危機から救いました。

スイスフランショックの際にXMはゼロカットを発動。これによってマイナス残高がゼロに戻され、多くのトレーダーを救いました

 

レバレッジが高ければ高いほど、大きな借金を背負ってしまう可能性があります。

レバレッジは自分でコントロールするもの

レバレッジは自分でコントロールできるもの。フルレバレッジでのトレードは私もオススメしません。通常は100〜200倍に収まるように取引ロットをコントロールすると良いです。

では、なぜレバレッジ1000倍が魅力になるのか?

それは、連敗して資金が少なくなっても再び勝負できるからです。

1万通貨で勝負をしてて連敗が続いたら、1000通貨にするなどロットを下げるか、追加で入金するかしかありません。

でもレバレッジが高ければ、資金が少なくなっても、ロットを減らさず、追加入金もなしでギリギリまでトレードを続けることができます。

そういう意味で最大レバレッジが1000倍もあると、連敗して資金がギリギリまで減っても、1回のトレードで負けを取り戻して、プラスに持っていけるチャンスが多くあるんです。

このようにハイレバレッジには振り回されず、上手に活用するようにしましょう!

ロスカット水準も証拠金維持率20%以下で秀逸

XMは1000倍のレバレッジを効かせることができるだけでなく、ロスカット水準が証拠金維持率20%以下と秀逸です。

海外FX業者のなかには「最大レバレッジ1000倍!」と謳っているものの、ロスカット水準が証拠金維持率100%となっていて、ハイレバのメリットが全く活かせないことがあります。

この高レベルのロスカット水準により、ポジションが自分の思惑と逆行してもギリギリまでポジションをもつことができます。

②口座開設・入金ボーナスが豊富

豊富な口座開設ボーナスと入金メリット

XMのボーナス、キャンペーンはとにかく充実しています。

資金なしでもリアルトレードが可能!新規口座開設ボーナス

XM新規口座開設ボーナスの説明

新規で口座開設するだけで13,000円の取引資金がもらえるます。

金額は大きくありませんが、入金をしなくてもリアルトレードにチャレンジすることができます。

もちろん、ここから利益が出れば、それを出金することも可能です。

海外FXが初めてだったり、XMを一度試してみたいという方にはもってこいの特典です。

入金ボーナス

取引資金が増える入金ボーナス

入金額に対して、トレード資金が増える入金ボーナスも設けています。

入金が5万円になるまで、100%のボーナスがもらえます!

つまり5万円を入金すれば、5万円分の取引ボーナスがもらえるので、合計10万円でトレードをスタートすることができます。

さらに100%ボーナスが上限に達した後は、入金額に対して20%の取引ボーナスが付与されます。

20%ボーナスは45万円分を受け取るまで、ボーナスが付与され続けます。

例えばXMで新規で口座開設をして、10万円を入金すると、

  • 新規口座開設で¥3,000
  • 100%入金ボーナスで¥50,000
  • 20%入金ボーナスで¥10,000

合計¥163,000の証拠金でトレードを始めることができるんです!

ボーナス上限額に達するまで入金を複数回に分けてもOK。

なので一番お得な入金方法というのはないので、難しく考える必要はありません。

受け取ったボーナス自体は出金することはできませんが、トレードで出た利益は出金することが可能です。

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM公式ホームページ:https://www.xmtrading.com/jp/

③約定スピードが早い

圧倒的な約定力と決済スピード

XM Tradingの約定力は本当に強いです。

全注文の99.35%は約1秒以内で約定されて、約定拒否やリクオートがありません。

リクオートとは・・・
相場が急激に動いた際に、本来発注した価格で約定ができず、決済が可能な価格を提示しながら、「この価格で約定していいか?」と聞いてくること。再提示される価格は最初の発注時より不利になっているケースがほとんどです。

FX会社を選ぶ時にはスプレッドの狭さよりも、約定力の強さを重視して欲しいです。

スプレッドが狭くても、約定力が弱くて数pipsもスリッページが起きてしまったら何の意味もないですからね。

TwitterではXMの約定力の高さを評価するユーザーさんが沢山います。

約定力の高さばかりは実際に使ってみて体感してもらわないと分からないと思います。

XMは口座開設だけで13,000円分の取引ボーナスが付与されるので、入金なし・自己負担なしでリアルトレードが始められます。

まずはこれだけでXMのスペックを体感してみるのも良いじゃないかと思います。国内FXのスベリばかりのところを使っていた方ならきっと感動レベルです(笑)

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM公式ホームページ:https://www.xmtrading.com/jp/

④安全性・信頼性が高く、入出金トラブルがほとんどない

安全性が高く、信頼性が高い

XM Tradingは2009年に運営を開始していて、2023年で15年目です。

競争が激しいFX業界の中でこれだけ長く運営できているのは、ひとえにトレーダーからの信頼を集めているからでしょう。

世界的なFX会社の口コミサイトFPA(Forex Peace Army)においても、レビュー数が449もあるなかで、平均3.26点という高い評価を得ています。

XMは世界的なFX口コミサイトでも高い評価を得ています

これだけ多くのレビューがありながら、3点以上もの評価を得ているFX会社は私が知る限り他にありません。

私はXMを10年ほど利用していて、これまでに何百回も出金をしてきましたが、出金拒否などは一度もありません。

おそらく日本人で一番多くの利用者がいる海外FXはXMだと思います。

これも出金拒否や口座凍結などのトラブルがほとんどないことから信頼が得られているものだと考えられます。

「海外FXを使ってみたいけど、出金できるか不安」という人はまずはXMから始めて見ると良いでしょう。

もしちょっとでも「おかしいな」と思うことがあれば、サポートに問い合わせてみましょう。

運営元の「Tradexfin Limited」は世界各国で金融ライセンスに登録

XMは日本での金融ライセンスがないことを不安視する声もありますが、世界各国の金融ライセンスを取得しています。

XMは世界的な金融プロバイダー「Trading Point」が名称変更した「Tradexfin Limited」が運営しているサービス名で、キプロスの本社をはじめ、イギリスやオーストラリアなど世界中に拠点をおいて金融取引のサービスを提供しています。

以下が各拠点の正式名称と登録している金融機関です。

法人名 ライセンス 登録難易度
Trading Point of Financial Instruments Ltd
(本社)
キプロス証券取引委員会(CySec)
ライセンス番号:120/10英国金融行動監視機構(FCA)
ライセンス番号: 538324
★★★★☆
Τrading Point of Financial Instruments UK ltd
(ヨーロッパ向け法人)
英国金融行動監視機構(FCA)
ライセンス番号: 705428
★★★★★
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
(オーストラリア向け法人)
オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
ライセンス番号: 443670
★★★★☆

日本人にとってはあまり馴染みのない金融機関ですが、どこも日本の金融庁と同等、もしくは金融庁以上の権威性がある機関です。

関連企業が格式の高いライセンスに登録しているからこそ、出金拒否や不利約定などの悪質行為がなく、クリアに運営されているとも言えます。

⑤取引で換金可能なXMポイントが貯まる

取引で換金可能なポイントが貯まる

XM Tradingにはトレードをするとポイントが貯まる、XMロイヤリティプログラムという制度があります。

取引量に応じてポイントが貯まり、トレード資金に還元が可能!

1ロット(10万通貨)のトレードを行うごとに、10〜20XMPが貯まります。

以下のレートでXMPはトレード資金に還元が可能です。

ボーナス(USD)=XMP÷3

もらえるポイントはランクによって異なり、XMの利用期間が長くなればランクアップして、もらえるXMPも大きくなります。

例えばELITEランクになれば、1ロット(10万通貨)の取引ごとに20XMPポイントなので、6.7$(700円程度)のボーナスに還元ができます。

10ロットの取引をすると7,000円、100ロットで70,000円を取引資金が得られます。

長くトレードをしていると、知らず知らずのうちにかなりな額のXMPが貯まっていて、ポイント分だけでトレードを行うことも可能です。

ランクアップ・ダウンの条件

ランクアップの条件

  • EXECUTIVE(10XMP/lot) = 初回取引完了後
  • GOLD(13XMP/lot) = EXECUTIVEランクスタートから30日後
  • DIAMOND(16XMP/lot) = EXECUTIVEランクスタートから60日後
  • ELITE(20XMP/lot) = EXECUTIVEランクスタートから100日後

ランクダウンの条件

  • GOLD = 30日間取引が無い場合EXECUTIVEランクへリセット
  • DIAMOND = 60日間取引がない場合EXECUTIVEランクへリセット
  • ELITE = 100日間取引がない場合EXECUTIVEランクへリセット

XMでもらえるボーナスは下記の記事で詳しく解説しています!

参考:これで失敗しない!XMでもらえるボーナスを徹底解説

⑥ホームページ、サポートが日本語に完全対応

ホームページ・サポートが日本語対応

海外FXの中でもXMは日本語のサポートが非常に充実しています。

マイページもログインしてみるとお分かりになると思いますが、日本語対応が完璧です。

マイページの日本語対応が完璧すぎる!

サポートの日本語対応も優れています。

チャット・メール・電話によるサポートは為替相場が開いているうちは24時間対応していて、すべて日本人スタッフが対応してくれます。

XMのオンラインサポート

下手な国内FX業者より日本語のサポートが充実していると思います。

またウェビナーなど日本語での情報提供にもとても充実しています。

日本語でのウェビナー(オンライン講座)も週1~2回のペースで開催

日本語によるウェビナー(オンライン講座)が週1〜2回のペースで開かれています。

これはよくある経済指標を解説するだけでトレードにはあまり役に立たない話ではなく、かなり実践的な内容なので本当に勉強になります。

国内FX会社でもこれだけ豊富なサポートコンテンツを用意しているところは中々ありません。

⑦初回入金額500円〜で資金が少額でも取引可能!

最小入金500円〜少額資金でも取引が可能

XMは初回入金額500円、最低取引10通貨からトレードを始めることができます。

国内FX業者や他の海外FX業者だと最低取引は1万通貨〜、少ないところでも1000通貨〜が多いので、XMは資金が少なくてもしっかりトレードすることができます。

Betty

海外FXを初めて利用する人や、まずは小ロットで取引をしたいという人にもオススメできます。

⑧MT4・MT5プラットフォームに対応

MT4・MT5の両方に対応

XMではMT4だけでなく、MT5にも対応しています。

日本のFX業者でもMT4での取引に対応できるところも増えてきましたし、海外FX業者ではMT4で取引ができるところがほとんど。

でも、MT5に対応している業者ってまだまだ少ないんですよね。

そんな中、XM Tradingはいち早くMT5に対応しました!

MT5の使い勝手はMT4とそれほど変わらず、ビジュアル的には見やすくなった印象を持っています。

私は今ではMT5を愛用しています。

もちろんMT4にも対応しているので、使用するインジケーターやEAの都合でMT5への切り替えができないという方は、MT4を使ってもいいと思います。

MT4、MT5はともにWidows向けに作られた取引ツールですが、XMではMac版MT4、MT5が提供されています。

XM MT4・MT5が使える環境
  • Windows
  • Mac
  • Android
  • iPhone
  • iPad

MT4とMT5の比較については下記の記事で詳しく紹介しています。

結局、MT4とMT5はどちらを選ぶべきか?

⑨通貨ペアが豊富

通貨ペアが豊富

XMはFX通貨ペア57種類、貴金属4種類、CFD銘柄42種類が取引可能です。

FX通貨ペアに関してはメジャー通貨はもちろん、今までに取引したことがないマイナー通貨も豊富に取り扱いがあります。

取引銘柄で注目すべきはCFD銘柄の豊富さです。S&P500や日経225、ダウなどのインデックス指標、金やプラチナなどの貴金属CFD、ココアやコーヒーなどの商品CFD、原油や天然ガス・ガソリンなどの資源CFDなどボラリティが大きい銘柄も豊富に取り揃えています。

一度ハイレバCFD取引を体験すると為替の値動きでは物足りなくなってしまうほどです。

もちろんCFD銘柄もハイレバレッジをかけて取引できるだけでなく、追証はありませんので、リスクはかなり低いです。

Betty

ハイレバでボラティリティが大きいCFDを取引すれば、資金が少なくても低リスクで大きく稼ぐことも可能です。

⑩仮想通貨の取引が可能

仮想通貨の取引が可能

XMではビットコインをはじめとした仮想通貨の取引が可能です。

一時取引を停止していましたが、2022年から取扱が再開しました(2023年1月現在も取引可能)。

スプレッドがBTC/USDの1BTCの取引で60ドル相当と割高で土日の取引ができない点がデメリットですが最大レバレッジ5倍+追証なしで取引することができます。

対応しているプラットフォームはMT5のみなので、MT4でトレードしている方はMT5の口座を開設したうえでトレードしましょう。 

XMで取引できる仮想通貨
  • BTC/USD・EUR・GBP (ビットコイン)
  • BCH/USD (ビットコインキャッシュ)
  • ETH/USD・EUR・GBP (イーサリアム)
  • LTC/USD (ライトコイン)
  • XRP/USD (リップル)
  • AAVE/USD (アーベ)
  • ADA/USD (カルダノ)
  • ALGO/USD (アルゴランド)
  • AVAX/USD (アバランチ)
  • AXS/USD (アクシーインフィニティ)
  • BAT/USD (ベーシックアテンショントークン)
  • COMP/USD (コンパウンド)
  • ENJ/USD (エンジンコイン)
  • FET/USD (フェッチAI)
  • GRT/USD (ザ・グラフ)
  • LINK/USD (チェーンリンク)
  • MATIC/USD (マティック)
  • OMG/USD (オーエムジー)
  • SKL/USD (SKALE)
  • SNX/USD (シンセティクス)
  • SOL/USD (ソラナ)
  • STORJ/USD (ストージ)
  • SUSHI/USD (スシ)
  • UMA/USD (UMA)
  • UNI/USD (ユニスワップ)
  • XLM/USD (ステラルーメン)
  • ZRX/USD (ゼロエックス)

 

⑪国内銀行送金・クレジットカード・bitwallet入金に対応!ほぼリアルタイムで口座反映

入金方法が豊富

XMは国内銀行入金(三井住友銀行)・クレジットカード入金・bitwallet入金・海外銀行送金など様々な方法での入金に対応しています。

国内銀行送金に対応しているためクレジットカードを持っていなくても、国内FX業者と同じようにコンビニのATMやネットバンクから口座へ入金することができます。

また、bitwalletというオンラインウォレットを利用した入金にも対応しています。最大50万円の入金額という制限はありますが、他の海外FX業者との資金の移し替えにとても便利です。

ちなみにクレジットカード入金だと即時、国内銀行入金だと着金後30分程で口座へ反映されます。

オンラインウォレットはbitwallet一択

XMではSTICPAY、BXONEというオンラインウォレットサービスにも対応していますが、

  • STICPAYやBXONEへの入金方法が少ない
  • 手数料が高い

といった理由からbitwalletと比べると利用するメリットがほとんどありません。 利用するオンラインウォレットで迷ったら、bitwalletを選ぶのが賢い選択です。

銀行送金での出金は3営業日ほど

私は何百回とXMの取引口座から出金をしていますが、XMは出金処理も早く、出金依頼から3営業日ほどで指定の銀行口座へ着金しています。

また、XMでは金額にかかわらず入出金手数料が無料となっています。

⑫EA利用に便利なVPSが無料提供されている

VPSが無料

EAを使った自動売買はPCの電源を入れたままにする必要がありますが、現実問題それは難しいのでオンラインでPCを稼働させるシステムがVPSです。

XMは独自のVPSサービスを提供していて、次の条件を満たしたトレーダーは無料で利用することができます。

  • 有効な口座を保有している
  • 1か月に往復5ロット、または500マイクロロットの往復取引がある

ロットの計算は追加口座と合算して行われるため、自動売買の導入を検討している人には利便性が高いと思います。

ちなみにXMのVPSは条件を満たしていなくても毎月28USDで利用することもできます。

⑬極狭スプレッド・スワップフリーのKIWAMI極口座が登場

極狭スプレッド・スワップフリーのKIWAMI極口座が登場

2022年にリリースされた「KIWAMI極口座」は、次の特徴を備えた超低コスト口座です。

KIWAMI極口座の特徴
  • 極小スプレッド:ドル円0.6pips~
  • スワップフリー(スワップポイントが付かない)
  • 取引手数料0円
  • 口座開設ボーナスあり
  • 入金ボーナスなし
  • ロイヤリティプログラム適用外(XMポイントなし)

ZERO口座ほどスプレッドが狭くはなく、限られた通貨ペアでしか取引できませんが、取引手数料がかからずどれだけ長期保有してもマイナススワップに苦しめられることがありません。

さらにレバレッジはスタンダード口座と同じく1000倍でゼロカットも適用される上に、口座開設ボーナスを受け取ることができます。残念ながら入金ボーナスとXMポイントが稼げずプラススワップも加算されない点には注意してましょう。

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM公式ホームページ:https://www.xmtrading.com/jp/

XM Tradingの5つの短所を包み隠さずに紹介!

XM Tradingの長所をご紹介してきましたが、もちろんイマイチだな〜と思う点もいくつかあります。

XMデメリット5点の紹介

これらについてしっかり納得してもらって、自分にピッタリの口座を選んで欲しいので、XM Tradingの短所もしっかりご紹介していきます。

①スプレッドがそれほど狭くない

一般的に海外FXのスプレッドは国内FX業者に比べると広くなってしまいます。

これは海外FXが主にDD方式を採用して、国内FXの多くがNDD方式を採用しているからです。

DD方式とNDD方式の違いは下記の記事で詳しくご紹介しています。

DD方式を採用する海外FXでは、FX業者としての利益はスプレッド差のみとなるため、どうしてもスプレッドが広くなってしまうんですね。

それでも同じDD方式を採用する海外FXにあっても、XM Tradingのスプレッド差はちょっと広めです。

スプレッドの狭さを売りにしているTitan FXと代表的な通貨ペアのスプレッド差を比較してみましょう。

XM Tradingのアイコン
スタンダード口座
titan-fxアイコン
スタンダード口座
ドル円 1.6pips 1.33pips
ユーロ円 2.5pips 1.74pips
ポンド円 3.3pips 2.45pips
豪ドル円 3.3pips 2.12pips
ユーロドル 1.6pips 1.2pips
ポンドドル 2.1pips 1.57pips
豪ドル米ドル 1.9pips 1.52pips

このようにXMの方がスプレッドが広くなってしまっています。

スプレッド差を売りにするような業者と比べてしまうと、どうしても劣っていると言わざるを得ません。

しかし、個人的にはスプレッドより約定力の高さを重視する方が、長くトレードをする上では大事なことだと考えいます。

上で紹介したように、Titan FXではスプレッド差こそXM Tradingを凌いでいますが、サーバー障害が起きて、トレードできない状態になってしまうことが度々あります。

Titan FXではサーバー障害によりトレードができない状況が起きてしまった

Titan FXはまだマシな方で、私がTitan FXで口座を開設して約3年でこうした出来事は初めてでした。

酷いのはスプレッドの狭さを売りにする国内FX。GMOやDMM FXはこうした障害によりトレードできないことがしばしばあります。

その間、ポジションを持っていたとなるとゾッとしますよね。

スプレッド差はあくまで参考値、口座選びの際は約定力の評判を頼りにしましょう!

Betty

どうしてもスプレッドの広さが気になる人はZERO口座やKIWAMI極口座がオススメです。

②日本の金融庁に未登録

これはすべての海外FXに言えることですが、日本の金融庁には未登録となっています。

そのため金融庁が定めるFX業者のルールに従う必要がないのです。

極端な話、万が一FX業者が倒産したとしても、預け入れの資金が戻ってくる保証はありません。

ただ裏を返せば日本の金融庁に未登録だからこそ、トレーダーが喜ぶ高品質のサービスが提供できるとも言えます。

最高レバレッジ1000倍、追証なしのゼロカット制度などがその象徴ですね。

いずれも国内FX業者では実現ができない高品質なサービスです。

金融庁の未登録だからこそ、1000倍のレバレッジが利用でき、追証もないのです。

またレバレッジ1000倍だからこそ、少額の投資額でも大きなポジションが取れる。

国内FXではドル円1万通貨のポジションを取るのに約5万円の証拠金が必要ですが、XMなら1,300円程度で可能です(1ドル=130円として計算)。

③完全信託保全ではない

XMは完全信託保全付きではありません。

完全信託保全とは、顧客の資金を完全に金融機関の信託口座に預けて分別管理することものです。

仮にXMが倒産しても、顧客の資金が全額返ってくるとは断言できません。

XMでは顧客資金と経営資金をバーグレイズ銀行にて分別して管理しています。 顧客資金には一切手をつけていないため、倒産したからと言って顧客資金が全て返ってこないということはまずないでしょう。

XMはレバレッジ1000倍なので、口座には最小限の資金だけ残して、利益はコマメに出金することをオススメします。

Betty

私はXM口座には20万円程度を残して、それ以外の利益分は月1〜2回のペースで出金しています。
レバレッジ1000倍のため、口座資金が少なくても大ロットの取引が可能です。

④マイナススワップの通貨ペアが多い

スワップポイントはFXにおける重要な収益源になったりしますが、XMではほとんどの通貨ペアでロング/ショートの両方でマイナススワップが発生します。

毎週水曜日は土日分あわせて3日分が一気に加算されるため、ポジションを持ち越すと「含み損が拡大する」というリスクもあります。

マイナススワップが気になる人はスワップフリー(スワップポイントがプラスにもマイナスにも付かない)の「KIWAMI極口座」の利用も考えてみましょう。

⑤入金額以上の出金は海外銀行送金のみ

XMから入金した金額を超える資金を出金できるのは海外銀行送金だけです。

出金の際には、

  • 2000円~4000円の手数料を払う
  • 申請から着金まで3~5営業日かかる

というデメリットを許容する必要があります。これはXMに限った話ではなく、海外FX業者すべてに共通するデメリットです。

クレジットカードやbitwalletへの出金は「入金額まで」になるのであわせて覚えておきましょう。

かんたん出金を利用すれば情報入力なしで手軽に出金可能

XMでは2回目以降の海外銀行送金での出金の際に、「かんたん出金」を利用できます。

かんたん出金の選択

「かんたん出金」を利用することで、銀行口座情報や住所などの入力が不要になり、着金スピードも早くなるので、お得に出金することができるようになります。

XM Q&A

XMの口座タイプはどれがオススメ?

XMが初めての人ならスタンダード口座かマイクロ口座を選ぶと良いです。ボーナスやポイント還元に対応しているのがこの2つで、違いは1lotあたりの通貨ボリュームだけ。

1000通貨未満の小ロットでの取引を行いたいならマイクロ口座を選ぶと良いでしょう。

XMが用意している4口座の比較表は次の通りです。

項目 マイクロ口座 スタンダード口座 ZERO口座 KIWAMI極口座
ボーナス 口座開設13000円ボーナス
100%入金ボーナス
XMPロイヤリティプログラム
口座開設13000円ボーナス
注文方式 STP ECN OTC
最大レバレッジ 1000倍 1000倍 500倍 1000倍
1lot単位 1,000通貨 100,000通貨 100,000通貨 100,000通貨
最大取引量
(1注文あたり)
100,000通貨
(100lot)
5,000,000通貨
(50lot)
5,000,000通貨
(50lot)
5,000,000通貨
(50lot)
最小取引単位 MT4:10通貨
(0.01lot)
MT5:100通貨
(0.1lot)
1,000通貨
(0.01lot)
1,000通貨
(0.01lot)
1,000通貨
(0.01lot)
最低入金額 5ドル 5ドル 5ドル 5ドル
取引手数料 なし なし 1.0pips/取引 なし
スプレッド ドル円平均
1.6pips
ドル円平均
1.6pips
ドル円平均
0.1pips
ドル円平均
0.6pips
FX通貨ペア 55種類 55種類 54種類 55種類
CFD取引ペア 32種類 32種類 なし 32種類
貴金属取引ペア 4種類 4種類 2種類 4種類
最大保有
ポジション数
200ポジション
※同一アカウント内で保有している全口座のトータルポジション数

ZERO口座はスプレッドが狭い代わりに手数料が発生する上級者向けの口座です。

2022年にリリースされたKIWAMI極口座はスプレッドを抑えつつ、スワップフリーとなり、手数料もかからないないため、海外FXに慣れている人はこちらを選んでも良いでしょう。

XMでは無料で8つまで複数口座を開設できるので、口座タイプを変更したい場合は追加口座を開設すればOKです。

XMで取引できる時間帯はいつ?

XMの取引時間は次の通りです。

夏時間:月曜日6:05〜土曜日5:50

冬時間:月曜日7:05〜土曜日6:50

CFDなど取引する商品によって微妙に異なることもありますが、為替の場合は上記の時間帯で考えておけば良いでしょう。

注意すべきは仮想通貨も土日はクローズとなること。仮想通貨取引は一般的には土日も動いていますが、XMでは土日の取引はできません。

XMはスキャルピングはできるの?また禁止取引はあるの?

XMはスキャルピングは可能です。

ただし、XMのスプレッドはそれほど狭いわけではないので、スキャルピングのように短時間で大量の取引を行うとその分だけコストが嵩んでしまいます。XMでスキャルピングを行うならKIWAMI極口座を利用すると良いです。

また禁止取引は特に名言されているわけではありませんが、複数口座を用いた両建ては取締対象となることがあります。

XMでスワップ狙いのトレードはあり?

XMでスワップ狙いのトレードはオススメしません。

XMは多くの通貨ペアがロング/ショートの両方でマイナススワップとなるためです。XMのみならず海外FXではスワップがトレーダーにとって不利につくケースが多いです。

スワップを狙ったトレードは国内FXを使うほうが無難です。

Betty

日をまたいでポジションを保有する場合は、2022年に登場したKIWAMI極口座を利用すると良いです。

XMで利益が出た場合の税金はどうなる?

XMを含め海外FXは「総合課税」となり、利益額に応じた税率がかかります。

会社からもらう給与と合わせた課税所得の額に応じて税金が掛かります。

課税される所得金額 税率 控除額
1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円
40,000,000円 以上 45% 4,796,000円

ざっくり給与と海外FXの利益をあわせて330万円以上となる場合は国内FXの方が税金は安くなります。

XMを含め海外FXはハイレバで少ない資金で一気に稼げる可能性がある一方で稼いだ分だけ税金が高くなってしまうデメリットがあります。

XMはDD業者?NDD業者?

XMはトレーダーにとって不利なストップ狩りやレート操作の噂がないのでNDD業者である可能性が高いです。

ただXMの公式ホームページでは「NDD業者」が名言されている訳ではないので、あくまで想定での話です。

「DD業者=悪い」ではなく、真っ当に運営しているDD業者も存在します。Twitterなどでストップ刈り、レート操作の噂がなければ過度に心配する必要はないと考えいます。

XMにはFXに関する教育コンテンツがある?ウェビナーって何?

XMには以下の教育コンテンツや情報発信ページがあります。

  • デイリーマーケット分析ビデオ
  • FXウェビナー
  • プラットフォームチュートリアル
  • FXシグナル
  • 経済指標カレンダー
  • FX計算ツール

ウェビナーはFX取引のノウハウを教えてくれるものになっていて、無料で受講できるのでぜひ活用してみてください。

XMと国内FX業者の違いは?

最大1000倍のハイレバで追証がなく、各種ボーナスがもらえることがXMの最大のメリットです。

一方、国内FXはスプレッドが狭く、税率がいくら稼いでも20.315%と一律であることがメリットです。

以下がXMと国内FX(DMM FX)の比較です。

比較項目 XM DMM FX
最大レバレッジ 1000倍 25倍
ボーナス・キャンペーン 13,000円口座開設ボーナス
最大140万円ほどの入金ボーナス
最大20,000円キャッシュバック
※ただし条件が厳しい
信託保全 なし
※分別管理アリ
あり
追証 なし あり
スプレッド 平均1.6pips
(ドル円)
平均0.3pips
(ドル円)
注文方式 NDD方式 DD方式
約定力
出入金スピード 入金:即座
出金:最短3営業日
入金:即座
出金:最短1営業日
出入金手数料 入金:無料
出金:3,000円~5,000円
入金:無料
出金:無料
最大取引可能枚数 500万通貨 100万通貨
最低必要証拠金 500円 約5万円
取引可能商品 FX:57種類, 貴金属:4種類,CFD:40種類 FX:20種類のみ

資金が100万円以下でハイレバを活用して一気に稼ぎたい人にはXMが向いていると言えます。

また為替だけでなく、インデックス指標、貴金属といったCFDの取引を行いたい人にもXMが向いているでしょう。

為替FXだけでコツコツ稼ぎたい人、海外FXで税率が高すぎるといった人は国内FXの利用が向いていると思います。

KIWAMI極口座はどんな特徴があるの?

KIWAMI極口座はXMが2022年に新しくリリースした取引口座です。

KIWAMI極口座の特徴
  • 極小スプレッド:ドル円0.6pips~
  • スワップフリー(プラスにもマイナスにもスワップが付かない)
  • 取引手数料ゼロ円
  • 口座開設ボーナスあり
  • 入金ボーナス、ロイヤリティプログラム適用なし

スプレッドが狭く、手数料がかからないのでスキャルピングに適しています。

またスワップポイントもかからないのでスイングトレードを行う人にもおすすめです。

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM公式ホームページ:https://www.xmtrading.com/jp/

XMの評価まとめ

XMは若干スプレッドが広い印象はありますが、1000倍のハイレバとゼロカット、MT4・MT5にも対応とあって、日本人トレーダーからは絶大な支持を集めています。

ただそれ以上に多くの人が、長い期間にわたってXMを支持するのは、ひとえにトレーダーの信頼を集めているからに他なりません。

以下がXMの特徴のまとめです。

XMの特徴まとめ

XMの良いポイント

  • 出金拒否が一度もない
  • 約定力が強く、スベリがほぼない
  • ボーナスが豊富で、証拠金(取引資金)が2倍になった
  • 最大1000倍のハイレバによって、数万円の入金で1000万円相当のポジションが持てた
  • 追証なしのため入金額以上負けない
  • 日系225、S&P500、仮想通貨などのFX以外も同一口座・資金で取引可能
  • 日本語サポートが充実している

XMのイマイチなポイント

  • スプレッドが若干広い(ドル円で平均1.6pipsほど)
  • 完全信託保全ではない
  • マイナススワップの通貨ペアが多い
Betty

「初めて海外FXを試す方」や「他の海外FXからの乗り換え」のどちらの方にもオススメで、一つは口座を持っていても損はないと思います。ぜひXMで快適なトレードを試してみて下さい。

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM公式ホームページ:https://www.xmtrading.com/jp/

※この記事を読まれた方は以下の記事も合わせて読んでみて下さい

初めて海外FXを使う人にはとりあえずXMがオススメの3つの理由

174人へのアンケート結果を公開!XMの口コミ・評判

XMの口座開設方法を画像付きで解説