MENU
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
リアルで役立つ海外FXと仮想通貨の情報をお届け
BettyのFXブログ
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
BettyのFXブログ
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 口座選び
  3. OANDA Japanのメリットとデメリット、口コミ&評判は?

OANDA Japanのメリットとデメリット、口コミ&評判は?

2019 4/16
口座選び
2016年8月17日2019年4月16日

OANDA JAPANの特徴まとめ

◯国内業者には珍しいMT4対応
→世界中のトレーダーが愛用するMT4が国内業者では珍しく使用可能です
◯小ロット(1通貨〜)取引が可能
→資金が少ない方でも十分にトレードできます。また初心者にもオススメ!
◯多くの人のポジションが分かる、オリジナルオーダーブック
→トレーダーの指値・逆指値の注文がどこで固まっているのか丸わかり!
売買プランにを考える際に役立てられます!
☓両建てができない(面倒くさい)
→両建てするためにはサブ口座を作る必要があります。
☓スプレッドが不安定

→朝方などの相場が薄い時間帯にスプレッドが大きく広がることも・・・

OANDA Japanの口座開設方法は下のページを御覧ください!

https://fx-kawase.site/wp/trade-theory/hot-to-open-account-oanda-japan

目次

OANDA Japanのメリット

MT4に対応

まだまだ日本のFX業者ではあまり対応ができていないMT4に対応している点がメリットの一つです。

これまでMT4を使うにはFXDDなどでデモアカウントを開設してチャートだけで見て、取引は業者オリジナルの発注システムを使うというやり方をしておりました。

ただしこの方法だとデモアカウントなので、回線が途切れて価格反映しなくなるという不具合が度々おこります。

リアル口座を開設すれば回線切れは殆どなくなりますが、MT4に対応しているのは海外FX業者ばかりでした。またMT4と注文ツールを立ち上げるのも煩わしいので、できれば注文までMT4でできると便利でした。

しかしFX経験者でも海外FX業者での口座開設は日本語のサポートもなければ、払い戻しはちゃんと行ってくれるのかなどの情報が少なくて、中々ハードルが高いものでした。

そんなジレンマを解決してくれたのがOanda Japanです。

Oandaは元々海外FX業者ですが、日本法人が設立されてOanda Japanとなりました。日本法人があるので、日本語のサポートもバッチリです。

日本の業者でMT4が使えるので、口座開設だけでも行う価値はあります。

小ロット取引(1通貨〜)に対応

Oandaは最低取引Lotが1通貨~となっているので(MT4での取引は10通貨~)、資金が少ない方も十分に取引することができます。

ドル円の取引なら4.8円の入金で取引ができることになります!
(実際には最低入金金額があるので4.8円だけ入金は無理ですよ笑)

資金は少ないけど実践の中でちょっとずつ増やしていきたい方にオススメのポイントです。

オリジナルオーダーブック

FX業者はニュースや分析ツールなど業者独自のツールを配信しているものですが、Oandaだけがやっているもっとも優れたツールがコチラです。

OANDAのポジション状況

OANDAのポジション状況

Oandaを使っているトレーダーの注文状況を開示しているのです。

これを見ることで例えば110円付近には売り注文が多いなとか、105円でロングポジションを立てている人が多いというのが分かります。

これがあることで売買戦略を立てやすくなります。

口座を開設して条件を満たせば、このオーダーブックをMT4に反映できるインジケーターがもらえます!

OANDA Japanデメリット

日本のFX業者でMT4も使えるOandaでもデメリットはあります。実際に使ってみて不便だなと感じた点を包み隠さずご紹介します。

両建てができない(面倒くさい)

Oandaを使っていて一番不便に感じた部分は両建てができないことです。

MT4を使うことで実際には両建て可能ですが、両建て用のアカウントを作らねばならず、非常に煩わしいなと感じていました。

両建てしない人にとっては関係のない話ですが、建玉操作などで両建てを戦略の主軸に考えているひとはこの点を考慮しておく必要があります。

OANDA Japanの口コミ・評判

ネットの口コミ・評判を良いもの、悪いものでそれぞれまとめてみました。

良い評判

  • oandaの週刊レポートって精度高いね。一定量の取引がないと配信されないけど

  • アメリカではFX取引の20パーセントのシェアを持ってるみたいだし、いい会社だと思う

悪い評判

  • 海外では一定のシェアを獲得してるのに日本では知る人ぞ知るって感じだね。そのあたりに一抹の不安を感じる。惜しいね。

  • 昨夜からだと少なくともドル円だと0.3→3.4pips(11倍強)、ユーロドルだと0.5→12.1pips(24倍強)くらいまでは広がっています。OANDAはスプレッドの広がり率が他社よりも格段に大きいです。いつ広がるかも分からないので、それなりの戦略を立てて挑まないと理不尽な目に遭うと思います。

レポートなどの情報配信とFX取引業者としての評判は非常に高いです。

スプレッドが他社と比べて広がる傾向があるみたいですが、私のようにスキャルピングではなく、スイングで100pips以上の利幅を取るスタイルであれば余り問題ではないと思います。

 

OANDA Japanへの申し込みはこちらから!

↓口座開設の方法はコチラで詳しく紹介しています↓

https://fx-kawase.site/wp/trade-theory/hot-to-open-account-oanda-japan

Bettyが使っているお勧めFX業者一覧へ戻る

口座選び
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 関係ある?ない?芸能ニュースと為替の因果関係
  • 現役OLトレーダーが紹介する”FXの会社バレを防ぐ方法”

この記事を書いた人

Bettyのアバター Betty

副業でFXトレードを行っています。FX歴は10年選手です。皆さんのトレードに役立つ情報をトレーダー目線で提供しています。

関連記事

  • ZOOMEXとはどんな取引所?メリデメと他の取引所との違いを解説
    2024年3月1日
  • FXGTの口座開設とボーナス受け取りまでを解説
    2024年1月28日
  • FXGT特徴解説のサムネイル画像
    FXGTってどんな会社?特徴解説と口コミ・評判を紹介
    2024年1月23日
  • 【2024年最新】XMの口座開設からボーナスの受け取り&トレード開始までの手順を解説
    2024年1月6日
  • 【2024年最新】XMTradingって日本で一番人気の海外FXだけど本当に良いの?FX歴10年の私が語るXMTradingのメリット
    2024年1月3日
  • GEMFOREX破綻から学ぶ危険なFX会社の見極め方
    GEMFOREX破綻に学ぶ、危険なFX業者の見極め方
    2023年6月7日
  • Bybitってどんな会社?評判・口コミとメリデメを解説
    2023年3月12日
  • これで失敗しない!XMでもらえるボーナスを徹底解説
    2023年2月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ブログ作者

Betty(@Betty1990fx)

副業でFXトレードをしています(๑╹◡╹)
FX歴は10年でベテランとも言える領域に差し掛かった中堅トレーダーです笑

このブログでは、私が実際にトレードを行う中で培ったFXトレードに役立つノウハウを紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

Bettyのメイン口座はXM

私が利用している口座はXMTradingです。

最大レバレッジ1000倍、ゼロカットにより追証なしのため借金リスクがなく、少ない資金でも効率的に稼げます。
また口座の開設だけで13,000円のトレード資金が貰えるので、リスクゼロでリアルトレードができます!

FX歴10年の私のXMをガチレビュー
XMの口座開設方法を動画と画像で紹介

ボーナス豊富なおすすめ口座FXGT

FXGTは新規口座開設だけで15,000円のボーナスがもらえます。

最大レバレッジ1000倍で、為替だけでなく、仮想通貨も取引可能!

FXGT公式ホームページ

人気記事
  • XMのMT4・MT5がMacに完全対応したので試してみた!
  • 【トラブルシューティング】MT4/MT5で取引業者のサーバーが表示されない時の対処方法
  • MT4/MT5が動かないときの対処法10選
    MT4/MT5が起動しない?そんなときの対処法10選!
  • FX業者独自のチャートは見ない!チャートをMT4/MT5で見るべき理由
  • MT4・MT5に「旧バージョン(Old version)と表示されて動かないときの対処法
カテゴリー
  • FXコラム (70)
  • トレード報告日記 (3)
  • トレード講座 (13)
  • ブログ運営 (3)
  • 取引ツール (18)
  • 取引履歴 (26)
  • 口座選び (50)
  • 相場予想&戦略 (33)

© BettyのFXブログ.

目次