BitwalletがAxioryへのサービスを停止!Bitwalletの利用停止は今後の流れ!?

海外FXブローカーの中でも評価の高いAxioryですが、2/11にBitwalletから「サービス提供を中止する」旨の連絡が来ましたΣ(ll゚艸゚ll)

bitwalleからのAxioryとの契約解除に関するお知らせ

Bitwalletのホームページでもニュースがリリースされています。

Bitwalletのニュース

参考:【注意喚起】AxioryGlobal社との契約解除について(新しいタブで開きます)

一方少し遅れてAxioryもホームページでBitwalletとの契約解除についてお知らせをしています。

AxioryによるBitwalletとの契約解除についてのお知らせ

Sparkasseからの銀行取引停止処分については事実無根としております∑ (╯•ω•╰)

どちらが事実なのかよく分からなくなってきましたね・・・

いずれにしてもAxioryでBitwalletが使えなくなったのは確かです。

Axioryを利用しているトレーダーさんは多く、感覚的にはXMの次くらいじゃないのかなと思います。

これまでAxioryには口座凍結や出金拒否といった悪い噂はなく、優良な海外FXブローカーという認識されていたので、これにはTwitterでも大騒ぎになりました(´゚д゚`)

Contents

なぜBitwalletはAxioryに対するサービスを停止したの?

Bitwalletのからのお知らせによるとAxioryのメインバンクであるSparkasseから取引停止処分を受けたようです。

Sparkasse(”シュバーカッセ”と読むようです)を調べてみるとドイツの銀行のようですね。

Sparkasse(シュバーカッセ)のホームページ(新しいタブで開きます)

SparkasseのホームページではAxioryとの取引停止に関しては言及されていませんでした。

一方でAxioryではSparkasseからの取引停止処分は事実無根としています。

Sparkasseがなんの声明も出していないので、どちらが本当なのか分からないですね( •́ㅿ•̀ )

Axioryでは他のサービスの利用が可能

AxioryではBitwalletに代わる出金方法として、SticPayやCurfexというサービスが登場しました。

Axioryの出金方法一覧

どちらもBitwalletと比べると手数料の面で不利となってしまいましたが、出金が停止されたということはないので、ひとまず安心ですね。

他のブローカーもBitwallet停止が続く!?

Axioryに続いて、XMでもBitwalletによる出金ができなくなりましたね。

https://fx-kawase.site/trade-theory/xm-withdraw-bitwallet

AxioryはBitwalletによる入出金は完全にダメですが、XMはBitwalletによる利益分の出金ができないだけです。

XMではBitwalletによる入金、入金額までの出金は可能です。

この流れはマネロン対策のように思います。

BitwalletではFXで稼いだ利益でそのまま仮想通貨が買えるので、マネロンの温床になっていたのではないでしょうか。

個人的にはBitwalletが使えない海外FX会社は今後も増えるのではないでしょうか。

Bitwalletは本当に便利なサービスだったので、いち利用者としては残念です(´・ε・̥ˋ๑)

海外FXには余分な資金は持たない方が良い

私の考えですが、

海外FXブローカーには必要以上に資金を残さない

ということが大事だと思います。

海外FXはゼロカットにより借金リスクは一切ありませんが、出金拒否などで持っている資金がなくなる可能性は十分にあります。

せっかくハイレバレッジが効かせられるので、国内FXの数十分の1くらいの資金でも大ロットの取引が行えます。

「トレードで利益が出たらコマメに出金する」

これを徹底することでかなりリスクを抑えられると思っています。

もちろん出金手数料が掛かりますが、その出金手数料をケチって何十万、何百万円の資金を溶かしてしまう方がもったいないと思いませんか?

海外FXのリスクについては以前に下記の記事でもまとめていたので、良かったら併せて読んでみて下さい(◍•ᴗ•◍)

知らないと損をする!海外FX業者のデメリットとは?

なにはともあれ、Bitwalletが使えなくなると不便ですぇ(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

2年くらい前までは普通に銀行送金で出金してたのに。。。笑