Betty愛用のFX口座

FXトレード歴12年の当ブログの管理人であるBettyが本気でオススメするFX口座を厳選して紹介します。

おすすめのFX口座を紹介してるブログは山ほどありますが、

  • 10社も20社も紹介している
  • 点数を付けてるけど、どれも満点近い採点している

結局どれがいいんだー!?ヽ( )`ε´( )ノ

ってなっちゃいませんか?笑

ここではそんなお世辞のようにすべてのFX会社の持ち上げることはせずに、正直にトレーダーとしての評価をした上で本当にオススメできるFX会社を紹介していきます!

また過去に使っていたFX口座についても、なぜ使わなくなったのか解説していきます。

Contents

Bettyが実際に使っているFX口座3社

FX口座は1社だけではなく、2〜3社持っておくと便利です。

その理由は、

・障害などで動かなくなったときの対処

・取引通貨別で口座を切り替えると後の分析・集計などが楽ちん♪

といった点が挙げられます。

ただし、複数の口座を持つといいと言っても、10社も20社も口座を持つ必要はありません。

パスワードの管理、契約内容変更した際の手続きなどが大変になってしまい、トレードに費やす時間が減ってしまいます。

トレードに使う口座は2〜3社あれば十分です。

口座の良し悪しを比べだしたらキリがありません。口座の比較に費やす時間があれば、相場の分析などトレードにより多くの時間を費やしたほうが得策です。

私が使っているFX会社は以下の3社です。
※業者名をクリック・タップするとスクロールします。

■スペック、サポートが万全、日本人口座開設数もダントツ

→No.1おすすめのXM

 

■極狭のスワップで約定率も高い

→スペック重視で選ぶTitan FX

 

■国内FXで選ぶならOanda

→国内FXで選ぶならOanda

No.1おすすめのXM


Bettyがメイン口座として使っていて、海外FX初心者から上級者まで幅広くオススメなのがXMです。

日本で一番多く口座開設されている海外FX会社です。

出金拒否などの詐欺の心配がなく、安心して利用できるため、7年ほどもの間、メイン口座として利用しています。

キャンペーンが充実、日本語サポートもしっかりしていますので、海外FXが初めてで不安という方にもオススメしたい口座です。

XMのスペック

最大レバレッジ 888倍
平均スプレッド

(ドル円)

1.5pips
追証 なし
最低取引Lot 10通貨
ボーナス対応 3,000円取引ボーナス

100%入金ボーナス

XMPロイヤルティプログラム

日本語サポート ◎(日本語チャットあり)

XMの特徴

・日本人口座開設数No.1

・最大レバレッジ888倍、追証なし

・入金なしで3,000円分のトレード資金ゲット!

・最大で50万円相当を受け取れる入金ボーナスあり

・少ロット(10通貨~)の取引が可能

・最新プラットフォームMT5に対応

XMはこんな人にオススメ

・海外FX初心者

・海外FXに不安を感じている

・少ロットで取引がしたい

・トレード資金が少ない

・最大レバレッジ888倍で大ボリュームの取引を行いたい

XMのBetty評価

日本でもっとも知名度があり、口座開設数がNo.1の海外FX会社がXMです。

周りのトレード仲間、Twitterなどのネットを見ても、誰しもがXMを使っているというほど高い支持を集めています。

口座管理を行うマイページは日本語対応していて、もちろんサポートも日本語対応OKで対応も素早いので、英語ができなくても大丈夫。

入金なしで3,000円分のトレード資金が付与されるので、リスクなしで気軽に試してみることができます。

さらに入金額が増える入金ボーナスが付いています。
10万円入金すれば、16万円の証拠金で取引をスタートすることができます。

トラブルの話も全く聞かないので、海外FXが初めてで不安という方にぜひオススメしたいFX会社です。

もちろん海外FX蔵人も満足が行くハイスペックとなっていて、まさに万人向けのオールマイティな口座です。

唯一の残念なポイントは2019年4月よりBitwalletで利益分の出金ができなくなったこと。出金の際は銀行送金で行うので、手数料が2,500円程度掛かってしまいます。

それでも出金対応はとても早く、信頼のおけるFX会社なので、私はここを使い続けています。
XM公式ページで口座を開設する

XMの関連情報

FX歴9年目の私がXMを客観的にガチ評価!

174人へのアンケート結果を公開!XMの口コミ・評判

XMの口座開設方法を画像付きで解説

海外FX会社を使っていると出金拒否はあるの?

スペック重視の方にはTitan FX

海外FXの約定力の強さや追証なしのメリットは魅力的だけど、スプレッドが広いのがちょっと・・・という方にオススメなのがTitan FXです。

海外FX会社の中ではトップクラスの狭さのスプレッドです。

Titan FXのスペック

最大レバレッジ 500倍
平均スプレッド

(ドル円)

1.0pips
追証 なし
最低取引Lot 1,000通貨
ボーナス対応 なし
日本語サポート ◎(日本語チャットあり)

Titan FXの特徴

・海外FXでは最高水準のスプレッド

・約定拒否なしでストレスフリーのトレードが可能

・取引制限がなく、スキャルピングもEAトレードも可能

・日本語サポートが充実している

・Bitwalletによる入出金が可能

・MT4の他にcTraderに対応(MT5は非対応)

・取引ボーナスはなし

Titan FXはこんな人にオススメ

・ボーナスよりスペック重視

・海外FXの経験があり、より良い環境でトレードしたい

Titan FXのBetty評価

スプレッド・約定スピード・日本語サポートなど、スペックはどれをとっても海外FXの中で最高水準。

海外FXはスプレッドが広めですが、Titan FXはその中でもかなり狭くなっています。

特にクロス円のスプレッドはDD方式の国内FX会社と比較しても遜色ないほど狭く、それでいてNDD方式の約定スピード、取引の透明性を持っています。

入金ボーナスなどキャンペーンはありませんが、すでに海外FXを使っていて、より良い環境を求めているトレーダーには最適のブローカーです。

不安要素としては、銀行送金での出金ができないこと。

Bitwalletでの出金は2019年6月時点では可能ですが、マネーロンダリング対策で他の海外FX会社と同様にBitwalletが使えなくなる可能性があります。

そうなったときの出金方法は手数料の高い他の電子ウォレット、送金サービスしか残っていないのは正直不安です。(もしBitwalletが使えなくなったらなんらかの対策がされると思いますが・・・)
Titan FX公式ページで口座を開設する

TitanFXの関連情報

Titan FXの優位性ってなに?使ってみた感想をレビュー

【英語が分からなくても大丈夫!】Titan FXの申込方法

国内FXならOANDAがオススメ




国内FX会社でオススメはOANDAです。

もともとはニューヨークに拠点を置く海外FX会社でしたが、日本人向けにトレード環境を整備して、金融庁からの認可も得ている国内FX口座です。

MT4を使いたいけど、海外FXを使うのは不安という方にはオススメのFX口座です。

OANDAのスペック

最大レバレッジ 25倍
平均スプレッド

(ドル円)

0.4pips
追証 あり
最低取引Lot 1通貨
ボーナス対応 なし
日本語サポート ◎(日本語チャットあり)
MT4対応

OANDAの特徴

・MT4に対応

・国内FXには珍しく自動売買(EA)可能

・サポートが手厚い(平日24時間問合せ対応)

・取引可能通貨ペアが比較的多い(71通貨ペア)

OANDAはこんな人にオススメ

・MT4を使いたいけど、海外FX口座はどうしても不安

・国内FX口座で自動売買(EA)を行いたい

・約定拒否やリクォートがなく、ストレスなく取引したい

OANDAのBetty評価

国内FX口座でMT4を使いたいという方にオススメなのがOANDAです。

DD方式を採用する国内FXにおいて約定力が高く、約定拒否やリクォートがほとんど発生しないので、ストレスなくトレードができます。

参考:知らないと損をする、DD方式とNDD方式の違い

また、OANDAではEAを使った自動売買が可能です。

OANDA以外の国内FX口座でも自動売買ができるところはありますが、FX会社が用意したプログラムしか使用できず、自由度が少ないです。

MT4でお好みのEAをインストールすることで、自由なトレードが可能です。
OANDA公式サイト

OANDAの関連情報

OANDA Japanのメリットとデメリット、口コミ&評判は?

OANDA Japanの申込方法をどこよりも丁寧に解説

過去に開設したFX口座

私が過去に使っていたFX口座をまとめました。

一部は情報収集用として口座を開けたままにしていますが、解約してしまった口座もあります。

なぜ使わなくなったのかの理由も紹介するので、口座選びの参考にしてみて下さい^^

iForex

海外FXの中でも長い運営歴があるiForex。

入金ボーナスによって証拠金が増やせたり、日本語チャットが充実しているなど、サービスが充実しています。

ロスカット水準0%なので、含み損を抱えても、資金がゼロになるまでポジションを保持できます。

iFOREXのスペック

最大レバレッジ 400倍
平均スプレッド

(ドル円)

1.8pips
追証 なし
最低取引Lot 1,000通貨
ボーナス対応 100%入金ボーナス
日本語サポート ◎(日本語チャットあり)

iFOREXの特徴

・1996年創業の老舗FX業者

・ロスカット水準0%で資金効率

・愛用しているベテラントレーダー多数

・固定スプレッド制

・入金はクレジットカードか銀行送金のみ

iFOREXはこんな人にオススメ

・一攫千金を狙ったトレードがしたい

・指標トレードをする

iFOREXのBetty評価

iFOREXは1996年創業で、FX会社としては国内・海外でも最も老舗ブローカーの一つです。

長い間、目立ったトラブルがなく、信頼性を集めているので、古くから海外FXを利用しているベテラントレーダーに愛用されて続けているブローカーです。

iFOREXの最大の特徴はロスカット水準0%で追証がないということ。

入金した額=含み損になるまで粘り強くポジションが持てるので、資金効率がとても良いです。

また入金100%ボーナスが付くのも嬉しいポイント。

10万円入金したら、20万円分の証拠金でトレードができます。

iForexを使わなくなった理由

iForexは残念ながらMT4に対応していません。

これが私が使わなくなった理由です。

ロスカット水準0%というのはすごく魅力的ですが、私はそこまで資金がカツカツになることはありませんし、PC・スマホでMT4/MT5が使える方が魅力に感じました。

それでもMT4/MT5が使えなくても問題ない、ロスカット水準0%で一攫千金を狙いたいという方にはオススメの口座です。

iFOREX公式サイト

GMOクリック証券

新垣結衣さんがイメージキャラクターを務めているGMOクリック証券は、豪ドルの取引を行っていた際に利用していました。

FX取引高が5年連続世界1位となっている事実が証明するように、多くのトレーダーが利用しているFX会社です。

インターネットサービスを手がけるGMOが母体となっていて、自己資本比率も700%超えを誇り、安定経営という点で信頼性は抜群です。

取引ツールはMT4・MT5ではなくオリジナルのツールですが、FX会社オリジナルのツールの中では最も使いやすいと思っています。

私は過去には豪ドル円の取引も行っていて、スワップポイントが他の業者よりも高く付いた点が魅力だったので、GMOクリック証券を選びました。

GMOクリック証券の特徴

・FX取引量世界No.1

・表示スプレッドは狭い

・頻繁に通信障害が起きる

GMOクリック証券を使わなくなった理由

MT4が使えない点に不満を持っていましたが、

通信障害が多く、約定力が弱い

これがGMOクリック証券を使わなくなった大きな理由です。

確かに表示されるスプレッドはかなり狭いのですが、約定力が弱いためにスリッページが頻発するので、スプレッドの狭さがメリットとして感じられません。

また通信障害により取引プラットフォーム自体にログインできないこともしばしば。

FX会社としての信頼性に欠けると判断して口座を解約しています

もっとも、これは私が使用していた2014年頃までの感想です。

現在では多少改善されてるかも・・・とTwitterを調べてみましたが、どうやらそんなことはなさそうです。

トレーダーとしては推奨しにくいです。

GMOクリック証券の関連情報

GMOクリック証券の評価(詳細)

GMOクリック証券の口コミ・ユーザーの声・評判

GMOクリック証券の申し込み方法をチェック

DMM FX

ここ数年で利用者数を一気に伸ばしているのはDMM FXです。

取引ツールが比較的使いやすく、LINEによる24時間サポートが好評です。

DMM FXの特徴

・キャンペーンはとにかく豊富

以上です(失笑)

DMM FXを使わなくなった理由

約定力がとても弱く、通信障害が頻発することです。

「約定したら指値から何pipsも動いてる!」

なんていうことも日常茶飯事で、スプレッドが狭いというのが口座選びの基準にならない理由がよく分かると思います(笑)

あまりにもスベリ、約定拒否、通信障害が頻発することで有名で、Twitterや2chでも不満が非常に多く噴出しています。

FX会社としてちょっと信頼できないレベルなので、はっきりオススメできない口座です。

またキャンペーンの種類は豊富ですが対象となるための条件が厳しいので、それを考慮するとキャンペーンの部分でもオススメできる会社とは言えません。

私の場合は、口座開設後にキャンペーンの条件を満たしてキャッシュバックをもらった後はすぐに解約しました(笑)

FXTF

MT4を国内FX会社で使いたいという方にはオススメできるFX会社です。

OANDA JapanなどFXTF以外にもMT4が使える国内FX会社はありますが、その中でもFXTFはスプレッドが狭いのが嬉しいポイントです。

FXTFの特徴

・国内FXでありながらMT4の利用が可能

FXTFを使わなくなった理由

海外FX口座を使うようになったからです。

を使ってトレードをするなら信頼できる海外FX口座を使う方が入金額が少なくて稼ぐ効率が良いです。

そこでMT4を利用する観点ではXMを選びました。

追証なしという圧倒的なメリットは海外口座だからこそのもの。

それらをひっくり返せるだけのメリットがFXTFにはないので、今では解約をしてしまいました。

FX会社をころころ変えるより、トレード技術を磨こう

私がオススメするFX会社と過去に開設したFX会社を紹介してきました。

長年、FXトレードに取り組んできて思うのは、

FX会社選びに時間を掛け過ぎないことが大事!

FX会社を変えたからといって勝てるようになるなんてことは絶対にありません(・`ω・´)

FX会社のスプレッドや約定力などのスペックをあれこれ比較する時間があれば、それよりもトレード技術を磨いた方がいいですよ。

海外FXならXM、国内FXならOANDAくらいでトレード技術を磨いた方が稼げるようになりますヽ(•̀ω•́ )ゝ

これまでFX会社選びで時間を掛けてきた方はそろそろ気づきましょう(๑・౩・๑)