Tradeview口座開設方法を紹介

TradeviewはECN口座のスプレッドが海外FXの中でも最も狭いレベルで、スキャルピングをトレードスタイルとするトレーダーから絶大な支持を得ています。

しかし、日本市場にそれほど積極的に展開しているわけではないので、日本語対応がイマイチだったりします。

そこで、この記事ではTradeviewの口座開設方法を画像付きで紹介していきます。

Tradeview口座開設の流れ

Tradeviewの口座開設の流れは他の海外FX会社とちょっと違います。

申し込みフォームを入力、ここで身分証明書+住所証明書もアップロードします。

申込みフォームは少し分かりにくい部分があるので、画像を付きで紹介していきます。

Tradeview申し込みフォーム入力方法

Tradeview公式サイトへ行き、「新規口座開設」をクリックします。

Tradeview公式サイト

「Tradeview個人口座」をクリックします。

取引プラットフォームで口座タイプを選択します。

「メタトレーダー4X Leverage(スタンダード口座)」以外はILC口座となります。

Tradeview口座タイプの選択

Tradeviewの口座タイプについては、下記のTradeview紹介記事をご参照下さい。

TradeviewってどんなFX会社?意外と知らない超優良ブローカーを紹介!

「取引口座の通貨」は入金・出金時の通貨単位です。

続いて名前や生年月日を入力していきます。すべてローマ字での入力となります。

個人情報の入力

パスポート番号は入力不要です。

住所は英語表記です。英語表記の仕方は下記のサイトを使うと便利です。

http://judress.tsukuenoue.com/

住所入力の例

銀行口座の情報を入力します(この段階では必須ではありません)。

銀行口座の情報を入力

米国市民に関する情報は「米国市民権や永住権はありません」を選択します。

※アメリカ国籍の方は申込みができません。

身分証明書の種類と番号を入力します。

本人確認書類の情報の入力画面

国を選んで、種類のところは運転免許証なら”Driver’s License”と入力して、免許証番号を入力します。

職業と年収および勤務先の情報を入力します。

職業入力の画面

勤務先住所は上でも使ったJuDressを使うと便利です。

ここで勤務先の情報を入力したからといって、会社に電話がかかってきたり、書面が届いたりということはないので、ご安心下さい。

続いて資産状況および収入源についての情報を入力します。

資産と収入源の入力

あくまでアンケートのようなもので、入力内容によって口座開設が断られることはありませんので、正直に入力しましょう。

続いて投資経験を入力します。

投資経験の入力画面

これもアンケートのようなものなので、正直に入力しましょう。

次に身分証明書と住所証明書をアップロードします。

書類の種類を選んで、スマホなどで撮影した書類の写真をアップすればOKです。

続いてマウスでサイン(署名)を行います。

かなり書きにくいですが、頑張って書きましょう(笑)

失敗したら、左下の「署名し直す」をクリックしてやり直します。

完了したら、「署名の完了」と左下のチェックボックスにチェックを入れて、「送信する」をクリックします。

ここまで完了したら下の画面が表示されます。

申し込み完了画面

すごい質素な感じなので「大丈夫なの?」と思ってしまいますが、これで大丈夫です(笑)

登録したメールアドレスに下記のメールが届いています。

あとはTradeview側で書類のチェックが行われ、審査が通れば口座開設完了のお知らせが届きます。

口座開設完了のお知らせ

このログインIDとパスワードで取引プラットフォームにログインができます。

以上、Tradeviewの口座開設方法でした٩(๑❛ʚ❛๑)۶

Tradeview公式サイト

※この記事を読まれた方はぜひ下記の記事も読んでみて下さい。

https://fx-kawase.site/account/tradeview