MENU
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
リアルで役立つ海外FXと仮想通貨の情報をお届け
BettyのFXブログ
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
BettyのFXブログ
  • FXコラム
  • トレード講座
  • 取引ツール
  • 口座選び
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 口座選び
  3. XMの出金に関わる全知識まとめ

XMの出金に関わる全知識まとめ

2020 6/16
口座選び
2020年6月16日

こんばんは、副業トレーダーのBetty(@Betty1990fx)です(ฅ’ω’ฅ)♪

海外FXは国内FXと違って出金方法に細かなルールが設定されています。

日本人トレーダーに大人気で私もメインで使ってるXMも出金についてのルールが複雑で少々分かりにくいです。

この記事ではXMを安心して使えるように、XMの出金について詳しく解説していきます。

目次

XM出金 基本事項

まずはXMの出金についての基本事項を解説します。

XMに限らず海外FXでは同じようなルールとなっているので、XM利用じゃない方にも参考にして頂けたらと思います。

①利益分の出金は銀行送金だけ

トレードで得た利益は銀行送金でのみ出金することができます。

次項で詳しく説明しますが、入金額までは入金方法への返金となりますが、入金額以上(つまり利益分)の出金は銀行送金となります。

以前はbitwalletやSticPayなどオンラインウォレットで利益分を出金することができましたが、2020年6月現在は銀行送金のみ。

XM以外の海外FXでは利益分をbitwalletやSticPayなどオンラインウォレットで出金可能なところもあります。

これは国際的にマネーロンダリング防止の観点と考えられています。

出金の際の銀行送金は海外送金となるので、銀行側で手数料が発生します。

手数料は銀行によって異なりますが、だいたい2,500〜5,000円程度。

ソニー銀行は手数料2,500円。私が知る限りではソニー銀行が一番安く、私も利用しています。

出金対応していない銀行がある

次の銀行口座へはXMから出金することができません。

  • みずほ銀行(ネット支店のみ利用不可)
  • ジャパンネット銀行
  • じぶん銀行
  • セブン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 新生銀行

これらの銀行はそもそも海外送金を受け付けていないためのようです。

なお新生銀行は通常の海外送金は可能のようですが、「トラブルを避けるため」ということで海外FXからの送金を受け付けていないそうです(XMだけでなく全ての海外FXだそうです)。

上記の銀行をメインバンクとしている方は別途出金用に銀行口座を開いておきましょう。

オススメは手数料の安さからソニー銀行です。

②入金額までは入金方法への返金

海外FX特有の出金ルールで、これが一番分かりにくいところです。

XMでは銀行振込、クレジットカード/デビットカード、bitealletなど複数の方法で入金が可能ですが、入金額までは入金方法への返金となります。

クレジットカードで10万円を入金してトレードで15万円まで増やして全額を出金するとします。

この場合、クレジットカード入金額の10万円はクレジットカードへの返金、残り5万円が銀行送金で出金となります。

ただし、JCBカードで入金した場合は返金処理ができないため、全額が銀行送金での出金となります。

複数の入金方法を使っていた場合には優先順位ごと

それでは複数の方法で入金した場合はどうなるのか?という疑問が生じます。

出金優先順位があり、次の通りとなっています。

  1. クレジットカード/デビットカード
  2. オンラインウォレット(bitwallet、SticPay、BXONE Wallet)
  3. 銀行送金

この順位ごとに入金分を払い戻していくことになります。そして入金分全額の払い戻しが終わったら、それ以降(利益分)は銀行送金となります。

色々なパターンで具体的に説明しますね。

クレジットカードで10万円入金

入金額10万円まではクレジットカードへの返金となります。

トレードで利益が出て残高15万円まで増えた場合、10万円はクレジットカードへ返金、5万円は銀行送金となります。

全額15万円をクレジットカードへ出金することはできませんし、いきなり15万円を銀行送金で出金することはできません。

※繰り返しですが、JCBカードで入金した場合は全額が銀行送金で出金となります。

クレジットカードで5万円入金、bitwalletで5万円を入金

クレジットカードの優先順位が高いので、出金額が5万円となるまでクレジットカードへの出金となります。

その次の5万円はbitwalletへの出金となります。

bitwallet入金がクレジットカード入金より先でも、出金の優先順位でこのようになります。

利益分は銀行送金で出金です。

クレジットカードAで5万円入金、クレジットカードBで5万円入金

複数のクレジットカードで入金した場合は直近で利用されたものから出金されます。

よってクレジットカードBに5万円が出金され、次の5万円はクレジットカードAにという形になります。

XMによって自動的にこのように処理されるので、出金時にどのクレジットカードに出金するか選ぶことはできません。

銀行送金、クレジットカード、bitwalletの順で5万円ずつ入金

優先順位ごとにクレジットカードへ5万円、bitwalletへ5万円の順番となります。

10万円を超えた分は利益分を含めて銀行送金となります。

③出金額に応じてボーナスが消滅する

残高に対する出金額と同割合のボーナスが差し引かれます。

(例)残高10万円 ボーナス5万円 有効証拠金15万

    1. 5万円(残高に対して50%)を出金する
    2. ボーナスも50%の2万5000円が消滅する
    3. 残高5万円+ボーナス2万5000円=有効証拠金7万5000円

ポジションを持っている場合には出金後の有効証拠金率にも気をつけるようにしましょう。

④ポジションを持ったまま出金することが可能

XMではポジションを持ったまま出金することが可能です。

FX会社によっては全てのポジションをクローズしないと出金できないこともあるので、この点はすごく便利です。

ただし、出金後の証拠金維持率を150%以上に保つ必要があります。

証拠金維持率は次の公式で求めることができます。

証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100

必要証拠金はXM証拠金計算ツールで簡単に計算できます。

今の証拠金維持率はMT4/MT5の画面で確認することができます。

⑤最低出金額は500円〜(銀行送金は1万円〜)

クレジットカード、オンラインウォレット(bitwallet、SticPayなど)への出金は最低500円以上となっています。

銀行送金の場合は最低1万円以上となっています。

銀行送金は海外送金となるため手数料2,500〜5,000円程度掛かってしまうため、なるべくある程度まとまった金額を出金することをオススメします。

⑥出金方法によって手数料が発生する

クレジットカード出金では手数料が発生しません。

オンラインウォレットの場合、XM→オンラインウォレットでは手数料は発生しませんが、オンラインウォレットから銀行口座に資金を振り返る際に手数料が掛かります。

銀行送金は海外送金なので2,500〜5,000円程度(銀行によって異なる)の手数料です。

私の知る限り最安値はソニー銀行の2,500円です。

⑦出金完了メールが届いても着金まではもう少し時間が掛かる

出金の申請を行い、XM側での処理が完了すると、出金処理完了のメールが届きます。

出金処理完了のメール

これはXM側での処理が完了したことをお知らせするメールです。この後に出金方法の金融機関での処理が入るので、実際に着金するまでまだ時間が掛かります。

銀行送金であれば2~5営業日程度、クレジットカードだと1ヶ月程度の時間が掛かります。

クレジットカードだと締日の関係もあり、出金申請から銀行口座への振込まで2〜3ヶ月掛かるケースもあります。

bitwalletなどのオンラインウォレットは電子送金なので、このメールと同時にオンラインウォレットの残高に反映されます。

XM公式ホームページ

銀行送金での出金について

利益分の出金はすべて銀行送金となるので一番多く使う出金方法となるでしょう。

出金先の口座名義および届け出住所はFX口座と同一でなければなりません。

入金を銀行送金で行った場合、利益分の出金は別の銀行口座でも問題ありません。

手数料は2,500〜5,000円

出金手数料は受け取る銀行によって変わりますが、2,500〜5,000円程度です。

ソニー銀行が一番安くて2,500円です。以前に三菱東京UFJ銀行で出金した際には4,500円ほど掛かっていました。

この手数料は出金の度に掛かるので、小さな金額をちょこちょこ出金するより、ある程度まとめて出金する方が良いですよ。

着金までの時間について

出金完了メールが届いてから2〜5営業日で着金することが多いです。

GWや年末年始で日本の休日だけでなく、イースター休暇、クリスマス休暇など海外が休暇期間になると着金まで時間が掛かることが多々あります。

出金完了メールが届いてから1週間以上経っても着金しなければサポートに連絡してみましょう。

出金状況確認のメールの回答

XMのサポートは対応が丁寧なので、考えられる要因などちゃんと回答もらえます。

クイック出金について

出金メニューを開くとクイック出金が出てくることがあります。

クイック出金について

ここから「出金」を選択すれば、銀行情報の入力を省略することができます。

クイック出金を利用するには過去にその銀行口座で入金もしくは出金している必要があります。

銀行送金での出金方法について

銀行送金での出金方法は下記記事にまとめていますので、よければ参考にしてみて下さい。
[keni-linkcard url=”https://fx-kawase.site/wp/account/xm-withdraw-bank/” target=”_blank”]

クレジットカード/デビットカードへの出金について

クレジットカード/デビットカードへの出金は厳密には返金となります。買い物などの返品/キャンセルと同様の扱いです。

入金額を超えた分(利益分)はクレジットカード/デビットカードへ出金することはできず、銀行口座への出金となります。

クレジットカード出金の手数料は無料

出金は返金・キャンセル扱いとなるため、手数料は無料です。

全額がクレジットカードに戻ります。

着金までの時間について

XMホームページで手続きしてから、XM側での処理は1~2営業日程度で完了しますが、クレジットカード会社によって処理されるタイミングは異なります。

締日などの関係もありますが、出金手続きから最終的に銀行口座に着金するまでに2〜3ヶ月ほど要することもあるので、気長に待つようにしましょう。

クレジットカード会社によっては銀行口座に着金するのではなく、その他の請求額と相殺されることもあります。

クレジットカード出金方法について

マイページにログイン後、『出金』メニューを開きます。

クレジットカード出金

『Credit/Debit Cards』下の『出金』をクリックします。

出金額を入力して、チェックボックスを入力、『リクエスト』をクリックしたら操作は完了です。

クレジットカード出金額の入力

XM側での手続きが完了すればメールが届きます。

bitwallet出金について

bitwalletはイープロテクションズが提供するオンラインウォレットです。

アカウント保持は完全無料で、bitwallet→海外FX口座への入金手数料は不要です。

現時点ではクレジットカードと同じように入金額まで出金が可能です。

残念ながらbitwalletへ利益分の出金は2019年4月よりできなくなってしまいましたが、他の海外FXには利益分の出金が可能です。

XM以外の海外FXを利用するならアカウントを持っておくと便利です。

bitwalletについて詳しくは下記の記事を参考にしてみて下さい。

[keni-linkcard url=”https://fx-kawase.site/wp/account/what-is-mybitwallet/” target=”_blank”]

bitwalletからの出金手数料について

XM→bitwalletへの出金手数料は無料です。

bitwallet→銀行口座への出金手数料は金額に関わらず824円です。

bitwalletからの送金金額が年間で1万ドル(約110万円)を超えると、出金手数料618円に割引されます。さらに3万ドルを超えると412円にまで割引されます。

XMだけの利用ならそこまで行くことはあまりないですが、他の海外FXも併用するなら嬉しい特典となります。

着金までの時間について

XM→bitwalletへは手続きから数分〜数時間ほどです。土日祝日だったりすると翌営業日の処理となります。

bitwallet→銀行口座への着金は手続きから2、3営業日程度です。

bitwallet出金方法について

出金方法は下記の記事にまとめています。

[keni-linkcard url=”https://fx-kawase.site/wp/account/mybitwallet-withdraw/” target=”_blank”]

SticPay出金について

SticPayは2018年より対応したオンラインウォレットです。

基本的にはbitwalletと同じようなものと考えてもらえれば大丈夫です。

SticPayを入出金手段として採用する海外FX業者も増えていますが、手数料の観点からbitwallet以上の利用価値はないのが正直なところです。

SticPayへの出金手数料

XM→SticPayへの出金手数料は無料です。

SticPay→銀行口座への出金は「出金額の2.5%+¥600」の手数料が発生します。

bitawalletは銀行口座への出金手数料が一律で824円なのを考えると、SticPayは割高となってしまいます。

着金までの時間について

XMで出金手続きをしてから24時間以内にSticPayに着金します。

土日祝日だと翌営業日扱いになります。

SticPay→銀行口座へは大体1週間程度です。

SticPay出金方法

マイページにログイン後、出金一覧からSticPay出金を選択します。

SticPay出金の選択

SticPay口座ID(メールアドレス)と出金額を入力して、チェックボックスにチェック、『リクエスト』をクリックすれば完了です。

SticPay IDと出金額を入力する

XM出金に関わるよくあるQA

XMの出金に関わるよくある質問と回答をまとめました。

XMでは出金拒否はないの?

私はこれまでに何十回とXMで出金をしてきましたが、これまで出金拒否となったことは一度もありません。

TwitterなどでXMで出金拒否されたという話がたまに出てくることがありますが、規約違反による口座凍結・出金拒否であることがほとんどです。

XMでは以下の行為を禁止しています。

  • 複数口座間での両建て(同一口座内の両建てはOK)
  • 他業者間(XMグループ含む)での両建て
  • 家族・友人同士での両建て
  • 他人名義の口座での取引
  • 接続遅延・レートエラーを利用した取引の禁止
  • ボーナスやXMPを2重でもらうなど悪用行為

これらの行為を行うと出金拒否となるどころか、口座が永久に凍結される可能性もあるので絶対にやめましょう。

また次の行為もトラブルのもととなるので、避けたほうが良いです。

  • 指標時のボーナストレード
  • 週またぎの窓開けを狙ったボーナストレード

こうした行為によってTwitterなどで出金拒否されたという方が出てきがちです。

コロナウイルス感染拡大による荒れた相場展開において、上記行為で口座凍結・出金拒否されたという噂が出てくることもありました。

申請方法と違う方法で出金される

基本的には入金額までは入金元への出金(返金)、利益分は銀行口座への出金です。

クレジットカードの入金額が残っているのに、全額を銀行口座へ出金したり、入金分を超える額をbitwalletで出金することはできません。

私もクレジット入金額が残ってるのに、全額銀行出金しようとして下記のメールをもらったことがあります。

出金処理変更のお知らせ

あとはbitwalletで利益分の出金ができなくなったときに、利益を引き出そうとして次の対応されたりとか。

bitwalletへ利益分を出金しようとした際の対応

XM出金についての全知識まとめ

  • 出金方法は銀行送金、クレジットカード、オンラインウォレットの3種類
  • 入金額までは入金方法への返金
  • 入金額以上の利益分の出金は銀行送金
  • 出金額と残金の割合に応じてボーナスが消滅する
  • 複数の方法で出金した場合は優先順位に応じて順次出金
  • 出金完了メールが届いてから口座への着金には数日要する
  • 銀行送金はソニー銀行が手数料が一番安く(¥2,500)、オススメ

XMは日本人口座開設数No.1、10年以上の運営実績があり、最大レバレッジ888倍・ボーナスもとても手厚いです。

XMの出金方法について理解できましたら、XMで少額入金でガッポリを狙ってみませんか?

XM公式ホームページ

口座選び
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 給付金10万円はFXに使うってどうよ?
  • オプザイルが再び息を吹き替えしている

この記事を書いた人

Bettyのアバター Betty

副業でFXトレードを行っています。FX歴は10年選手です。皆さんのトレードに役立つ情報をトレーダー目線で提供しています。

関連記事

  • ZOOMEXとはどんな取引所?メリデメと他の取引所との違いを解説
    2024年3月1日
  • FXGTの口座開設とボーナス受け取りまでを解説
    2024年1月28日
  • FXGT特徴解説のサムネイル画像
    FXGTってどんな会社?特徴解説と口コミ・評判を紹介
    2024年1月23日
  • 【2024年最新】XMの口座開設からボーナスの受け取り&トレード開始までの手順を解説
    2024年1月6日
  • 【2024年最新】XMTradingって日本で一番人気の海外FXだけど本当に良いの?FX歴10年の私が語るXMTradingのメリット
    2024年1月3日
  • GEMFOREX破綻から学ぶ危険なFX会社の見極め方
    GEMFOREX破綻に学ぶ、危険なFX業者の見極め方
    2023年6月7日
  • Bybitってどんな会社?評判・口コミとメリデメを解説
    2023年3月12日
  • これで失敗しない!XMでもらえるボーナスを徹底解説
    2023年2月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ブログ作者

Betty(@Betty1990fx)

副業でFXトレードをしています(๑╹◡╹)
FX歴は10年でベテランとも言える領域に差し掛かった中堅トレーダーです笑

このブログでは、私が実際にトレードを行う中で培ったFXトレードに役立つノウハウを紹介しています。

詳しいプロフィールはこちら

Bettyのメイン口座はXM

私が利用している口座はXMTradingです。

最大レバレッジ1000倍、ゼロカットにより追証なしのため借金リスクがなく、少ない資金でも効率的に稼げます。
また口座の開設だけで13,000円のトレード資金が貰えるので、リスクゼロでリアルトレードができます!

FX歴10年の私のXMをガチレビュー
XMの口座開設方法を動画と画像で紹介

ボーナス豊富なおすすめ口座FXGT

FXGTは新規口座開設だけで15,000円のボーナスがもらえます。

最大レバレッジ1000倍で、為替だけでなく、仮想通貨も取引可能!

FXGT公式ホームページ

人気記事
  • XMのMT4・MT5がMacに完全対応したので試してみた!
  • 【トラブルシューティング】MT4/MT5で取引業者のサーバーが表示されない時の対処方法
  • MT4/MT5が動かないときの対処法10選
    MT4/MT5が起動しない?そんなときの対処法10選!
  • FX業者独自のチャートは見ない!チャートをMT4/MT5で見るべき理由
  • MT4・MT5に「旧バージョン(Old version)と表示されて動かないときの対処法
カテゴリー
  • FXコラム (70)
  • トレード報告日記 (3)
  • トレード講座 (13)
  • ブログ運営 (3)
  • 取引ツール (18)
  • 取引履歴 (26)
  • 口座選び (50)
  • 相場予想&戦略 (33)

© BettyのFXブログ.

目次