オプザイルが再び息を吹き替えしている

こんばんは、副業トレーダー兼オプザイルハンターのBettyです(•̀ω•́ )

最近になって奴らが復活してきた気がします。

SNSを使って詐欺行為を働くやつら

そう、オプザイルが!

Contents

オプザイルとは

TwitterやインスタなどのSNSで高級な食事やブランド品、海外旅行の写真を載せて、食いついてきた人たちに勝てもしないバイナリーオプション用の教材やツールを数十万で売りつけるやつらのことです。

投稿している人がイケイケな風貌の20代と見られる、いわゆるザイル系。

そこからバイナリーオプションとEXILEを掛け合わせてオプザイルと呼ばれるようになりました。

2016年頃に相次いで目撃されていましたが、その後あまり見かけなくなりました。

見かけなくなったというより、私が無意識のうちに汚物のように視界に入らないようにしていただけなのかも知れません。

それが2020年になってやたらと目に付くようになってきました。

COVID-19の影響で収入が減って生活に困った方がお金を求めてなのか、そういった方をターゲットにしているからなのか分かりません。

オプザイルの手口と特徴

オプザイルの手口は次のような形です。

オプザイルの手口
  1. SNSや紹介によって人を集める
  2. 集まった人に対して教材やツールを高額で売りつける
  3. 姿を消す

とってもシンプルですね。

Twitterやインスタグラム→LINEへ

というのが最近の傾向です。

2016年くらいのときは20代男性のウェーイ系が多かったのですが、最近は20代の至って普通な感じの女性をプロフィールアイコンにしているケースが多いです。

最近のオプザイルのプロフィール

こんな奴らのプライバシーなんて気にする必要がないので、すべて晒してしまっても良いのですが、無関係の方の写真が使われている可能性が高く、後々面倒になるのもあれなので少しマスキングしてます。

少し前までは中国、台湾、韓国あたりの女性の写真をインスタから見つけ、勝手に使っていることが多かったです。

バレても問題ないようにという浅はかな考えなんでしょう。

最近は日本人の写真をそのままインスタから持ってきてるケースが多く見られます。

Google画像検索でインスタの写真が見つかりにくくなったのが大きな要因と思われます。

あとフリー素材の女性をプロフィールにすることが多いですね。

↓この娘を良く見たことがあるのではないでしょうか?

広告やインターネット系の仕事をされていればよく知っているフリー素材サイトぱくたその写真です。

童顔、巨乳という男性の妄想を見事に具体化した写真なので、スケベな方をカモにするにはもってこいなのでしょう。

ここのところはプロフィールにごちゃごちゃ書かずに、ツイート・投稿でお金持ってるよアピールをする傾向にありますね。

オプザイルの見分け方

難しいことはありません。

  • 儲かっているアピール
  • お金の話が多い
  • LINEアカウントへ誘導している
  • トレードの中身の話がない

一つでも当てはまったら注意しましょう。

普通は百発百中で勝てる方法があったら人には教えませんよ。自分で勝つだけなので。

あとアカウント凍結→新規を繰り返しているので、作られたばかりのアカウントにも注意しましょう。

オプザイルがフォローしてきたので追跡してみた

つい先日もオプザイルがフォローしてきたので、追跡で調べてみました。

オプザイルと思われるアカウント

愚かにもフォローしてきました。フォロバするわけがない。

アイコンの可愛子ちゃん2人をGoogle写真検索してみましたが引っかかりませんでした。

恐らくインスタから引っ張ってきたものを左右反転させているのでしょう。

そして出ました名物「儲かっている」アピール!

オプザイルアカウントの投稿

5万円のカンマの位置がおかしい点はあまり関係がないです。

続いて、「儲かっている」アピールと連絡頂戴アピールの合せ技を繰り出してきました。

オプザイルアカウントの投稿

「警部!ついに証拠を見つけました!」

オプザイルアカウントの投稿

「よーし、鑑識(Google画像検索)に回せ!」

画像をタップして大きくし、画像だけが表示されたらそれを長押しします。

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順1

画像のメニューから『Chromeで開く』を選択。

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順2

Chromeで画像が開いたら、再度長押しして『この画像をGoogleで検索』をタップ。

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順3

あった。

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順4

どうやらオプザイルを含めたインスタ詐欺への注意を喚起する記事みたいです。

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順5

記事の中でインスタの投稿が引用されています。どうやらこのおかげでGoogle検索に引っかかったようです。

早速インスタで投稿を開いてみます。

おや?

オプザイルアカウントの投稿を画像検索する:手順6

別人!

オプザイルに使われた被害者のアイコン

別人!!!

オプザイルのアイコン比較

SNS詐欺には気をつけましょう

オプザイルだけでなく、SNS詐欺は似たような手口が使われています。

お金を稼ぐというのは本当に大変です。

「簡単に〜」というのは絶対にありえません。

SNS詐欺には気をつけましょう(ง ˙o˙)ว