「Mac版MT4にカスタムインジケーターを入れる方法」のサムネイル画像

この記事ではMac版MT4にカスタムインジケーターを入れる方法を紹介しています。

Mac版MT4はWineというソフトウェアを使って動かされています。これはWindowsのアプリケーションをMac上で変換して動かすもの。そのため、Mac版MT4にカスタムインジケーターを入れるには少しコツが必要です。

※Mac版MT4のインストール〜ログインまでの手順は下記の記事をご確認ください。

Mac版MT4のインストール〜ログイン手順を解説

\MT4ならXM Tradingがオススメ!今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM Trading公式ホームページ

Contents

Mac版MT4にカスタムインジケーターを入れる方法

カスタムインジケーターのダウンロード

ここではMT4で日本時間を表示させる「JPN_Time_SubZero」というカスタムインジケーターを使って紹介します。

「JPN_Time_SubZero」はいろんな人が配布しているので、Googleで検索してダウンロードしておきましょう。

ZIP形式で配布されているので、ダウンロード後は予め解凍しておきましょう。ファイルの末尾が「.mq4」となっていればOKです。

JPN_Time_SubZeroのファイルが解凍された様子のイメージ

MT4へのインストール

MT4を立ち上げて、File > Open Data Folder の順にクリックします。

MT4でファイルを開く様子のイメージ

MT4構成ファイル・フォルダーが示されるので、「MQL4」を選択します。

MT4でインジケーターフォルダーを選択する様子

「Indicators」フォルダーを開きます(ここにカスタムインジケーターを入れることになります)。

インジケーターフォルダーを選択する様子

Windows版MT4のようにドラッグ&ドロップでファイルを動かすことはできないので、カスタムインジケーターファイルをコピーします(「Command」+CでもOK)。

カスタムインジケーターファイルをコピーしてフォルダに入れる様子

MT4インジケーターフォルダ上で「貼り付け」します。

カスタムインジケーターファイルをMT4インジケーターフォルダに入れる様子

MT4からファイルへのアクセスを求められるので、OKをクリックします。

ダウンロードフォルダへのアクセスを求められる様子

インジケーターフォルダにカスタムインジケーターが入りました。

カスタムインジケーターファイルがMT4インジケーターフォルダに入った様子

サイズや更新日がおかしいですが、気にしなくてOKです(再起動で直ります)。

MT4を終了して、再起動します。

MT4再起動

MT4を再起動するとインストールしたインジケーターが一覧に表示されます。

インストールしたインジケーターが表示される様子

これをチャートにドラッグ&ドロップするか、ダブルクリックすることでインジケーターが表示されます。

新たに表示されたインジケーター

「JPN_Time_SubZero」は調整するとこのような表示になります。

調整後のJPN_Time_SubZeroが表示される様子

ちなみにインジケーターフォルダ内のカスタムインジケーターのファイルサイズ、更新日はMT4再起動により正常に表示されています。

カスタムインジケーターの更新日、ファイルサイズが正常に表示される様子

まとめ

この記事で紹介した方法でMac版MT4でもカスタムインジケーターが表示させられるようになります。

Macでもお気に入りのカスタムインジケーターを表示させて、取引してみてください。

MT4を使うならXMTradingがオススメ!

MT4を使うなら海外FXのXMTradingがオススメです。

【MT4はXMTradingがオススメ!】XM Trading 特徴まとめ

                • 出金拒否などの悪い噂がない
                • 約定力が強く、スベリがほぼない
                • ボーナスが豊富、口座開設だけで13,000円の取引資金がもらえる
                • 最大1000倍のハイレバ
                • 最大8口座まで保有可能
                • 追証なしのゼロカット採用のため入金額以上負けない
                • 日系225、S&P500、仮想通貨などのFX以外も同一口座・資金で取引可能
                • 日本語サポートが充実している

今なら口座開設で13,000円ボーナス!

XM Trading公式ホームページ