日銀マイナス金利適用スタートで値動きはどうなるのか?

2/16(火)から日銀マイナス金利政策が適用開始となりました。

ここから値動きがどうなるかは非常に悩ましいところです。

このブログはFXトレードのノウハウの紹介を目的としているので、マイナス金利の詳しい解説は経済ニュースを配信しているサイトにてお願いします。

Contents

マイナス金利の影響は?

特に長期で円建てのポジションを持っている場合に大きくなると思います。

12月にFRBがアメリカドルの政策金利の利上げを決定しましたから、ドル円もクロス円もポジションを持っているだけでスワップ金利が毎日入ってきます。

豪ドル円、ポンド円などスワップ金利が大きくなる通貨ペアでは長期のショートポジションは持ちづらくなります。ポジションを持っているだけでマイナスになっていきますからね。

デイトレへの影響

デイトレへの影響はほぼ皆無と見ていいと思います(☝ ՞ਊ ՞)☝

日銀の発表で一時的な上昇からの急降下という乱高下はありました。今日は様子見の傾向からか静かな展開が進みました。

しかしいずれも一時的な展開です。

明日、いくら長引いても来週には元の活況を取り戻すと思います。

ポンド円の今週

現在のポンド円の状況です。

ポンド円は日銀マイナス金利の影響もなく下落の相場

マイナス金利のことだけを考えればロング一本で良いはずです。しかし下がって来て、今では雲下抜けしてきてしまいました。

デイトレ、スイングはファンダメンタルズ頼りのトレードでは勝てないことがよーく分かる展開ではないでしょうか。

このブログを熱心に読んでいただいている方はここからどう張れば良いか、どうポジションを取れば良いかお分かりになるかと思います。

ただトレードにおいて絶対はないので、必ずストップを置いてトレードするようにしましょう。

まとめ

値動きの予想はあまりしてきませんでしたね・・・(汗)

結局のところ、すごーい長期で見ればドル円、クロス円ともに上げていく傾向になると思います。ただしそれは数ヶ月単位での話です。

時間足、数日の単位での読みは全くできません。なのでマイナス金利政策はデイトレ、スイングには全く影響なしと考えて良いと思います。

これに乗じてFX業者お抱えのアナリストは「上げる、でも注意が必要」と言っていることでしょう。「結局どっちなの!?」とツッコミたくなります(笑)

長い目で見れば上げるんだからと安易にロングは危険です。上げる前に大きく下げる可能性も大いにありますからね。

デイトレーダー・スイングトレーダーとしてすべきこと

デイトレやスイングを行う方はFX業者アナリストやニュースに反応するより、チャートをしっかり読み解いてトレードするようにしましょう。

その方が確実に儲けられますよ(*´﹃`*)